• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

病理組織学、網羅的代謝解析、レオロジーを融合したアテローム血栓症の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05163
研究機関宮崎大学

研究代表者

浅田 祐士郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70202588)

研究分担者 佐藤 勇一郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90347055)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90372797)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアテローム血栓症
研究実績の概要

アテローム血栓症の発症機序の解明を目的として、プラーク破綻と血栓の形成・増大機序について、人体病理と動物モデルを用いて検討を進めた。
血栓の形成・増大には、プラーク内の組織因子をトリガーとする凝固系活性の亢進が大きく寄与する。プラーク内での組織因子の発現促進には種々の炎症性サイトカイン類に加えて、低酸素環境が強い促進作用を有することを報告しているが、ヒト冠動脈粥腫切除術の病理標本と培養細胞を用いた検討から、①トリプトファン代謝の代謝産物であるキヌレインがマクロファージの組織因子発現に寄与すること、②これには律速酵素であるインドールアミン2,3ジオキシゲナーゼ1(IDO1)の発現が重要であること、③キヌレインは芳香族炭化水素受容体(AHR)を介して組織因子発現を促進すること、を見出した。
高血栓性プラークのイメージングを進め、18F-FDG取込みを指標としたPET/CT画像で可視化できることを報告してきた。一方、心筋組織は18F-FDG取込みが高いため、冠動脈プラークのみに高濃度に存在する代謝産物を網羅的代謝解析により6種を見出した。酢酸塩がプラーク内で増加していることから、これを指標として画像イメージングの応用展開を進めている。また核磁気共鳴画像(MRI)T1強調画像における高信号は、心血管イベントの予測所見とされているが、これはプラーク内出血を反映し、高血栓性プラークの指標となることを報告した。
次に血栓性閉塞の機序を明らかにする目的で、急性心筋梗塞症例の吸引血栓標本(約300例)を用いて、その病理組織性状を検討した。その結果、約6割の症例では、プラーク破綻から発症までに数日~週の時間経過があること、これらの症例は心筋組織内への血栓塞栓の頻度が高く、重症化することを見出し、冠動脈内の血流変動がプラーク破綻部の血栓増大に寄与することを示した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coronary high-signal-intensity plaques on T(1)-weighted magnetic resonance imaging reflect intraplaque hemorrhage2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Y, Uchida A, Yamashita A, Miyati T, Maekawa K, Gi T, Noguchi T, Yasuda S, Imamura T, Asada Y
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol

      巻: 40 ページ: 24-31

    • DOI

      10.1016/j.carpath.2019.01.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indoleamine 2,3-dioxygenase 1 in coronary atherosclerotic plaque enhances tissue factor expression in activated macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Koyama S, Yamashita A, Matsuura Y, Nishihira K, Kitamura K, Asada Y
    • 雑誌名

      Res Pract Thromb Haemost

      巻: 2 ページ: 726-735

    • DOI

      10.1002/rth2.12128.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thrombus Formation and Propagation in the Onset of Cardiovascular Events2018

    • 著者名/発表者名
      Asada Y, Yamashita A, Sato Y, Hatakeyama K
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 25 ページ: 653-664

    • DOI

      10.5551/jat.RV17022.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Informative three-dimensional survey of cell/tissue architectures in thick paraffin sections by simple low-vacuum scanning electron microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Sawaguchi A, Kamimura T, Yamashita A, Takahashi N, Ichikawa K, Aoyama F, Asada Y
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 ページ: 7479

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25840-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between thrombus age in aspirated coronary material and mid-term major adverse cardiac and cerebrovascular events in patients with acute myocardial infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Nishihira K, Shibata Y, Yamashita A, Kuriyama N, Asada Y
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 268 ページ: 138-144

    • DOI

      0.1016/j.atherosclerosis.2017.12.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro uptake and metabolism of [(14)C]acetate in rabbit atherosclerotic arteries: biological basis for atherosclerosis imaging with [(11)C]acetate2018

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Yamashita A, Zhao Y, Shimizu Y, Nishii R, Kawai K, Tamaki N, Zhao S, Asada Y, Kuge Y
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol

      巻: 56 ページ: 21-25

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2017.08.003.

    • 査読あり
  • [学会発表] Magnetic resonance T1 high signal intensity in coronary atherosclerotic plaques reflects intraplaque hemorrhage-derived erythrocyte content2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Kuroiwa Y, Uchida A, Maekawa K, Gi T, Imamura T, Asada Y
    • 学会等名
      ATVB/PVD2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Indoleamine 2,3-dioxygenase 1 is expressed in macrophages in human coronary atherosclerotic plaque and is associated with tissue factor expression in activated THP-1 macrophages.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Koyama S, Yamashita A, Kitamura K, Asada Y
    • 学会等名
      ATVB/PVD2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 冠動脈プラーク内の炎症と低酸素刺激がマクロファージの組織因子や糖代謝酵素発現を亢進させる2018

    • 著者名/発表者名
      前川和也、山下 篤、西平賢作、畠山金太、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第40回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] プラークびらんと血流・血栓形成2018

    • 著者名/発表者名
      山下 篤、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] アテローム血栓症の発症機序 -人体病理と動物モデルからの検討-2018

    • 著者名/発表者名
      浅田祐士郎
    • 学会等名
      第5回日本ウサギバイオサイエンス研究会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/pathophysiology/works/2018-2/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi