• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マラリア原虫の赤血球侵入期におけるシグナルカスケード

研究課題

研究課題/領域番号 16H05184
研究機関長崎大学

研究代表者

金子 修  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50325370)

研究分担者 矢幡 一英  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40467965)
麻田 正仁  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40587028)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード原虫 / マラリア / 細胞侵入 / シグナル伝達
研究実績の概要

マラリア原虫の赤血球侵入は宿主体内では必須のステップである。赤血球から放出された原虫は、細胞内小器官から種々の分子を秩序だって放出しながら新たな赤血球表面に接着し、方向転換、密着接合形成、寄生胞形成、赤血球内への移動といった一連の赤血球侵入過程を進める。ところが、細胞内小器官からの分子放出に関するシグナル伝達経路はほとんどわかっていない。本研究では、赤血球侵入期に発現する原虫分子をノックダウン/アウトした組換えネズミマラリア原虫Plasmodium yoeliiを網羅的に作製し、細胞内小器官からの分子放出やCa2+濃度の変化等を指標に、各細胞内小器官の放出調節機序のシグナル伝達経路を明らかにすることを目的とした。
本年度は、赤血球網羅的転写解析により熱帯熱マラリア原虫の赤血球侵入期に発現し、遺伝子座破壊ができないことが報告されているか、遺伝子座破壊の試みの報告がないリン酸化酵素30を選出して解析を進めた。CRISPR/Cas9ゲノム編集法によりP. yoeliiにおけるこれらのリン酸化酵素の必須性の検討を開始し、6つについてP. yoeliiにおいて遺伝子座破壊ができないことを示唆する結果を得た。一方、熱帯熱マラリア原虫で必須であるリン酸化酵素の一つを対象に、我々がこれまでに構築し、必須ではない遺伝子座では成功しているTet-On-Cre/loxP系を用いて遺伝子座ノックアウト原虫の作製を試みたが、新たに対象とした必須と考えられる遺伝子座については、想定した形で遺伝子座が改変された組換え体を得られなかった。そのため、ゲノム編集法を組み合わせた新たな遺伝子導入法のデザインを行った。さらに、原虫増殖に必須の赤血球認識リガンドについてノックダウン原虫の作製に成功し、赤血球侵入中の表現型解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

必須性が不明な標的を含むため、CRISPR/Cas9による必須性の検証を開始した。これにより標的を絞りこむことができ、全体的な解析時間は短縮されると考えた。さらに、必須分子のノックダウン原虫の作製にも成功し、先行して表現型解析を進められたため、おおむね順調に進展しているとした。

今後の研究の推進方策

平成28年度に選出したP. yoeliiリン酸化酵素30の必須性の検証を行い、必須であることが示唆された分子について、遺伝子座ノックアウト/ノックダウン原虫の作製を行う。増殖率の検討と増殖に関与する分子の同定を行い、増殖率に影響を与える分子について、赤血球からの放出から赤血球侵入の間で各分子が関与するステップを決定する。また細胞内小器官からの分子放出に関与するのか検討を行う。赤血球侵入期に転写が活性化されている一群の脱リン酸化酵素について、検討を開始する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Development of Tet-On-Cre/loxP conditional gene knockout system for rodent malaria parasite Plasmodium yoelii2016

    • 著者名/発表者名
      Asada M, Kegawa Y, Yahata K, Kaneko O
    • 学会等名
      第5回感染症若手フォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-06
  • [学会発表] マラリア原虫赤血球侵入関連分子分泌調節を担うキナーゼの同定2016

    • 著者名/発表者名
      石﨑隆弘、麻田正仁、外川裕人、矢幡一英、金子修
    • 学会等名
      第24回分子寄生虫学ワークショップ/第14回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道帯広市)
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-24
  • [学会発表] Plasmodium yoeliiにおけるテトラサイクリン発現誘導システム(Tet-Offシステム)の確立とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      外川裕人、麻田正仁、矢幡一英、金子修
    • 学会等名
      第24回分子寄生虫学ワークショップ/第14回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道帯広市)
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-24

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi