• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マラリア原虫の赤血球侵入期におけるシグナルカスケード

研究課題

研究課題/領域番号 16H05184
研究機関長崎大学

研究代表者

金子 修  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50325370)

研究分担者 矢幡 一英  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40467965)
麻田 正仁  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (40587028)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード原虫 / マラリア / 細胞侵入 / シグナル伝達
研究実績の概要

マラリア原虫の赤血球侵入は宿主体内では必須のステップである。赤血球から放出された原虫は、細胞内小器官から種々の分子を秩序だって放出しながら新たな赤血球表面に接着し、方向転換、密着接合形成、寄生胞形成、赤血球内への移動といった一連の赤血球侵入過程を進める。ところが、細胞内小器官からの分子放出に関するシグナル伝達経路はほとんどわかっていない。本研究では、赤血球侵入期に発現する原虫分子をノックダウン/アウトした組換えネズミマラリア原虫Plasmodium yoeliiを網羅的に作製し、細胞内小器官からの分子放出やCa2+濃度の変化等を指標に、各細胞内小器官の放出調節機序のシグナル伝達経路を明らかにすることを目的とした。
平成30年度以降は、増殖速度が遅い2つのリン酸化関連分子ノックアウト原虫に関する詳細な解析を進めた。最初は偽リン酸化酵素であるが、赤血球侵入期に加えて、転写活性がみられる生殖母体における影響についても検討し、有性生殖できる能力が有意に低下していることを見出した。詳細な解析の結果、通常は鞭毛放出をしている雌性生殖体に赤血球が接着するはずが、このノックアウト原虫では接着が有意に減少していることも見出した。もう1つのリン酸化酵素のノックダウン原虫についてはマイクロネーム分子のAMA1の局在が変化していることを見出し、DiCre/loxP系により条件下ノックアウトができるリン酸化酵素についての解析も進めた。さらに、EBLが関与するシグナル・ネットワークを明らかにするため、EBLと相補的に働く原虫分子の同定を遺伝学的手法で行う実験を推進した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件)

  • [国際共同研究] Kangwon National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Kangwon National University
  • [国際共同研究] NIAID, NIH(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NIAID, NIH
  • [国際共同研究] The Francis Crick Institute(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      The Francis Crick Institute
  • [雑誌論文] Critical role of Erythrocyte Binding-Like protein of the rodent malaria parasite Plasmodium yoelii to establish an irreversible connection with the erythrocyte during invasion2018

    • 著者名/発表者名
      Kegawa Y, Asada M, Ishizaki T, Yahata K, Kaneko O
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 67 ページ: 706-714

    • DOI

      10.1016/j.parint.2018.07.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fragment molecular orbital study of the interaction between sarco/endoplasmic reticulum Ca2+-ATPase and its inhibitor thapsigargin toward anti-malarial development2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Mizuta S, Kaneko O, Yahata K
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 ページ: 7970-7977

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b04509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-species analysis of apical asparagine-rich protein of Plasmodium vivax and Plasmodium knowlesi2018

    • 著者名/発表者名
      Muh F, Ahmed MA, Han JH, Nyunt MH, Lee SK, Lau YL, Kaneko O, Han ET
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 5781

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23728-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Erythrocyte-Binding-Like protein of Plasmodium yoelii is critical for the erythrocyte invasion2019

    • 著者名/発表者名
      Kegawa Y, Asada M, Ishizaki T, Yahata K, Kaneko O
    • 学会等名
      US-Japan Cooperative Medical Sciences Program: Parasitic Disease joint meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ネズミマラリア原虫 Plasmodium yoelii の新規セリンスレオニンキナーゼ及びTgDGK1 ホモログ PyDAGKp は侵入する赤血球選択性に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      石﨑隆弘, 麻田正仁, 矢幡一英, 金子修
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] Gliding motility of Plasmodium merozoites2019

    • 著者名/発表者名
      Yahata K
    • 学会等名
      NUS-NU Joint Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] マラリア原虫メロゾイトの滑走運動2019

    • 著者名/発表者名
      矢幡一英, Davies H, 麻田正仁, Templeton T, Treeck M, 金子修
    • 学会等名
      第27回分子寄生虫学ワークショップ/第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
  • [学会発表] ネズミマラリア原虫Plasmodium yoeliiのdiacylglycerol kinase(DAGKp)は赤血球侵入関連分子の表面分泌に関わる2019

    • 著者名/発表者名
      石﨑隆弘, 麻田正仁, 徳舛富由樹, 坂口美亜子, 矢幡一英, 金子修
    • 学会等名
      第27回分子寄生虫学ワークショップ/第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
  • [学会発表] Uncovering the mechanism of erythrocyte invasion through phenotypic characterization of undefined malaria parasite proteins for their roles in host cell invasion2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Ishizaki T, Asada M, Yahata K, Kaneko O
    • 学会等名
      第27回分子寄生虫学ワークショップ/第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
  • [学会発表] Characterizing actin-binding behaviors of malaria parasite actin depolymerizing factor2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Yahata K, Kaneko O, Uyeda TQP
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of a novel Plasmodium yoelii serine threonine kinase related to exflagellation center formation2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Chaiyawong N, Tachibana M, Ishino T, Yahata K, Asada M, Kaneko O
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel Plasmodium yoelii serine threonine kinase related to exflagellation center formation2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Chaiyawong N, Asada M, Yahata K, Culleton R, Kaneko O
    • 学会等名
      30th Annual Molecular Parasitology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular signaling during RBC invasion by malaria parasites2018

    • 著者名/発表者名
      Yahata K, Asada M, Kaneko O
    • 学会等名
      20th Forum Cheju
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of factor(s) that determine growth rate and virulence in the rodent malaria parasite Plamodium yoelii2018

    • 著者名/発表者名
      Chaiyawong N, Asada M, Medard E, Yahata K, Yamagishi J, Culleton R, Kaneko O
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinct timing of secretion of the erythrocyte invasion-related molecules from Plasmodium yoelii merozoite2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Asada M, Yahata K, Kaneko O
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical role of Erythrocyte Binding-Like protein of the rodent malaria parasite Plasmodium yoelii to establish an irreversible connection with the erythrocyte during the invasion2018

    • 著者名/発表者名
      Kegawa Y, Asada M, Ishizaki T, Yahata K, Kaneko O
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi