• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

気道上皮細胞特異的なインフルエンザ感染に対する炎症応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関筑波大学

研究代表者

川口 敦史  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90532060)

研究分担者 夏目 徹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究センター長 (00357683)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードインフルエンザウイルス / 炎症応答 / 気道上皮組織 / サイトカイン
研究成果の概要

気道上皮組織は、ウイルス感染に応答して、最初に炎症性サイトカインを産生する組織である。サイトカイン応答の結果、感染部位にマクロファージや好中球が誘導されてウイルス感染細胞は除去される。本研究では、気道上皮細胞における炎症応答機構について解析し、気道上皮組織特異的なインフラマソーム受容体を同定した。また、ウイルスが炎症応答を回避するために、ウイルスによって利用される宿主因子についても同定した。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

気道上皮組織における炎症応答は感染初期の生体防御に必須であるのに対し、過剰な炎症応答が誘導されることで、発熱や肺炎症状を引き起こす。本研究ではインフルエンザウイルス感染による炎症応答の誘導機構を宿主側及びウイルス側から明らかにし、ウイルス感染による病態発現機構の一部を明らかにすることができた。本研究成果は、今後、インフルエンザ重症例における治療方法の新規開拓へと繋がっていくと期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi