• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ヘルペスウイルスのエントリートロピズム機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05195
研究機関大阪大学

研究代表者

末永 忠広  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (20396675)

研究分担者 荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヘルペスウイルス / エントリー / 膜融合 / 糖鎖 / マラリア原虫
研究実績の概要

9種あるヒトヘルペスウイルスの宿主細胞への侵入(エントリー)は、複数のウイルスエンベロープ分子gB、gH等と細胞の各々のレセプターとの結合・共役による膜融合を介する。我々は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)のエントリーレセプターPILRα、NMHC-IIA、MAGを報告し、新規VZVエントリーレセプターVgBR、VgHRを同定解析中である。さらに、ヘルペスウイルス6型(HHV-6)のエントリーを阻害する宿主細胞表面分子H6IR、H6IR2を発見した。これらH6IR1, H6IR2は免疫細胞機能を抑制する抑制化レセプターとしても知られている。本年度は、HHV-6の膜融合・エントリーを阻害する宿主細胞側の防御機構を明らかにした。すなわち、H6IR1, H6IR2は、それぞれCD46とは異なるHHV-6のエンベロープ分子の箇所に結合していた。つまり、HHV-6のエンベロープ分子との結合を互いに競合し合っているわけではなく、H6IR1あるいはH6IR2の結合が、HHV-6のエンベロープ分子構造を変化させ、結果的にCD46とHHV-6エンベロープ分子が結合しても膜融合・エントリーが阻害されるという事である。
さらに今年度は、H6IR1, H6IR2とは異なる抑制化レセプターと熱帯熱マラリア原虫RIFINが結合し、抑制化レセプターを利用してマラリア原虫が宿主免疫システムから逃避していることを明らかにした(Nature 2017)。
遺伝子改変マウスでの糖鎖改変HSV感染実験の結果、糖鎖によるトロピズムがウイルス糖鎖、宿主レセプター、ウイルス感染ルートに依存することが明らかとなった。これらを確認した上で、種々の糖鎖改変HSVを作成している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

糖鎖修飾が異なるHSVを作出するためには、これに関わる酵素が多数に上る事が判明したため、糖鎖構造の代謝遺伝子を複数個改変した細胞を多数作成する必要が出てきたため。また、VZV, HHV-6ともに血球系細胞へのエントリーを解析しているが、初代培養の血球細胞を比較的長期に維持しつつ、遺伝子改変および感染実験を行うための技術の確立が必要であるため。

今後の研究の推進方策

VgBR、VgHRを介したVZVエントリーメカニズムの解析に関しては、上記のごとく、初代培養細胞に遺伝子改変を加え、エントリー実験を行なっていく。HSV gBの糖鎖修飾によるHSVのトロピズム解析も、上記のごとくたゆるいの糖鎖改変ウイルスを作出し、マウスへ感染させる事が急務となる。HHV-6感染におけるH6IR及びH6IR2による感染阻害だけではなく、HHV-6のエンベロープタンパクとの結合が、抑制化レセプターとしての機能を阻害がするかどうかの解析を行う。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transport of cellular misfolded proteins to the cell surface by HLA-B27 free heavy chain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yorifuji H, Arase N, Kohyama M, Hirano T, Suenaga T, Kumanogoh A, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 511(4) ページ: 862-868

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2019.02.120.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invariant chain p41 mediates production of soluble MHC class II molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Shishido T, Kohyama M, Nakai W, Matsumoto M, Miyata H, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 509(1) ページ: 216-221

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2018.12.106.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FcγRIIIA-mediated activation of NK cells by IgG heavy chain complexed with MHC class II molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kohyama M, Yorifuji H, Jin H, Arase N, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz010.

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘルペスウイルスの指向性に関わるglycoprotein Bの糖鎖修飾2018

    • 著者名/発表者名
      迫口 瑛史、末永 忠広, 川口 寧, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第32回ヘルペスウイルス研究会
  • [学会発表] T細胞レセプターと同様な抗原特異性を示す抗体による新たな免疫制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岸田 一輝, 香山雅子, 末永忠広, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第28 回Kyoto T cell Conference
  • [学会発表] Misfolded proteins as the neo-self targets of autoantibodies2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on NEO-SELF
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycosylation of glycoprotein B is involved in tropism of herpes simplex virus2018

    • 著者名/発表者名
      Akihito Sakoguchi,Tadahiro Suenaga,Yasushi Kawaguchi,Hisashi Arase
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] HLA-B27による細胞内ミスフォールド蛋白質輸送能2018

    • 著者名/発表者名
      依藤 秀樹, 荒瀬 規子, 平野 亨, 香山 雅子, 末永 忠広, 熊ノ郷 淳, 荒瀬 尚
    • 学会等名
      第5回 JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [学会発表] 自己免疫疾患の抗体標的としてのネオ・セルフ2018

    • 著者名/発表者名
      末永 忠広
    • 学会等名
      第17回 LEGEND Seminar 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] Recognition of DNA / HLA-class II complex by anti-DNA antibodies from SLE patients2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuji, Koichiro Ohmura, Shuhei Sakakibara, Noriko Arase, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Hitodhi Kikutani, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Regulation of T cell response by TCR-like antibodies2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kishida, Masako Kohyama,Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Deletion of iinvariant chain in adult mice resulted in autoantibody production2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Shishido, Masako Kohyama,Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Regulation of diabetogenic T cell response by antibodies against peptide-MHC class II complex2018

    • 著者名/発表者名
      Yushi Matsumoto, Kazuki Kishida, Sumiko Matsuoka, Masako Koyama, Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] RIFINs of Plasmodium falciparum target multiple inhibitory receptors for immune evasion2018

    • 著者名/発表者名
      Akihito Sakoguchi, Fumiji Saito, Kouyuki Hirayasu, Kyoko Shida, Masako Kohyama, TadahiroSuenaga, Shiroh Iwanaga, Toshihiro Horii, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Host Molecules Associating with Human Herpesvirus 6(HHV-62018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Muramatsu, Tadahiro Suenaga, Masako Kohyama, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第17回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 国際学会
  • [学会発表] TSHR-stimulating autoantibody production by TSHR / MHC class II complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Masako Kohyama, TadahiroSuenaga, TakehikoSasazuki, HisashiArase
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [備考] 免疫化学分野ホームページ

    • URL

      http://immchem.biken.osaka-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi