研究課題/領域番号 |
16H05197
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
入江 崇 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (70419498)
|
研究分担者 |
坂口 剛正 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (70196070)
本田 知之 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80402676)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | RNAウイルス / 自然免疫 / 感染症 |
研究実績の概要 |
宿主の自然免疫は、感染早期の病原微生物の排除に極めて重要な役割を果たす生体防御システムである。近年、自然免疫と病原微生物の間で繰り広げられる攻防について多くのことが明らかにされてきているが、個々の事象を超えた統合的な理解により全体像を俯瞰するには至っておらず、矛盾をはらんだまま理解されている事象も多い。本研究では、齧歯類を自然宿主とする呼吸器病ウイルスであり、一本鎖マイナス鎖RNAウイルスのプロトタイプの一つであるセンダイウイルスをモデルに、我々の最新の知見を加えた分子レベルから個体レベルに至る幅広い解析により、ウイルス感染認識とその回避、病原性発現との関係についてのより統合的な理解を構築することを目的としている。 本年度は、特に前年度のC及びV蛋白質と宿主側因子の相互作用解析の結果を踏まえ、P遺伝子とオーバーラップするC及びV蛋白質に任意の変異を導入できる組換えウイルス作製系を構築し、一連のアラニン変異を導入したウイルスの作製とその解析を主な目的とした。本解析により、これまで不可能であったウイルスレベルでの詳細なC及びV蛋白質の機能マッピングに成功した。また、ウイルスレベルでの観察により、予想していなかったフェノタイプが観察された。これについて現在詳細な解析を進めている。 さらに、ヒトの約2万遺伝子をターゲットにしたプロテインアレイ解析や遺伝子ノックアウト系を利用したウイルス増殖に関連する新規宿主因子の探索を進め、ピックアップされた候補遺伝子に対してより詳細な解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初予定していた、新しい組換えウイルス作製系の構築及びこれを利用したC及びV蛋白質に一連のアラニン変異を導入したウイルスの作製、解析を行うことができた。この解析から、予想していなかった新たな発見(フェノタイプの変化)を見出すことができ、詳細な解析を進めている。また、これと並行して行った網羅的な相互作用因子の解析から、ウイルス増殖に関連する新規宿主因子候補についての解析を行い、検討を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、本年度の研究で行っている新規宿主因子の探索及びその詳細な機能解析を進めると共に、本年度に構築した新規組換えウイルス作製系を利用し、ウイルスレベルでの培養細胞系及びマウス個体での解析を進めていきたい。
|