研究課題/領域番号 |
16H05197
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
入江 崇 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (70419498)
|
研究分担者 |
坂口 剛正 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (70196070)
本田 知之 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80402676)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | RNAウイルス / 自然免疫 / 不完全ウイルス粒子 / 感染症 |
研究実績の概要 |
宿主の自然免疫は、感染早期の病原微生物の排除に極めて重要な役割を果たす生体防御システムである。近年、自然免疫と病原微生物の間で繰り広げられる攻防について多くのことが明らかにされてきているが、個々の事象を超えた統合的な理解により全体像を俯瞰するには至っておらず、矛盾をはらんだまま理解されている事象も多い。本研究では、げっ歯類を自然宿主とする呼吸器病ウイルスであり、一本鎖マイナス鎖RNAウイルスのプロトタイプの一つであるセンダイウイルスをモデルに、我々の最新の知見を加えた分子レベルから個体レベルに至る幅広い解析により、ウイルス感染認識とその回避、病原性発現との関係についてのより統合的な理解を構築することを目的としている。 最終年度である本年度は、特に自然免疫との関連が多数報告されているセンダイウイルスC蛋白質及びV蛋白質について、初年度から行っている一連のアラニン変異導入ウイルス作製を完了し、ウイルスレベルでの両蛋白質の詳細な機能マッピングに成功した。また解析の過程で、従来の成果からは予想していなかったフェノタイプ(オートファジーとの関係など)が明らかとなり、これらについて現在更に詳細な検討を進めているところである。 また我々は、RIG-Iリガンドとなる欠損RNAゲノムを恒常的に産生するウイルスクローンの単離に成功し、責任変異の同定などによりその発生メカニズムの一端を解明したが、このクローンのゲノムRNAの完全長cDNAを作成し、これを基に組換えウイルスの作製系を構築した。現在これを使用し、上記RNA分子の詳細な発生メカニズムの解明及びこのような性質のウイルスと感染個体との関係について解析を進めている。 これらの他、ヒトの約2万蛋白質をターゲットにしたプロテインアレイ解析や遺伝子ノックアウト系を利用した、ウイルス増殖に関連する新規宿主因子の探索を進めている。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|