研究課題/領域番号 |
16H05208
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
大滝 純司 北海道大学, 医学研究科, 教授 (20176910)
|
研究分担者 |
柴原 真知子 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40625068)
渡邊 洋子 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70222411)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 医療・福祉 / 教育学 / 社会学 / 教育工学 |
研究実績の概要 |
(1)研究打合せ:おおむね月1回の頻度で研究打合せの会合を開催し議論した。会合は一部あるいは全体をインターネットを利用して(Skype)行った。 (2)資料の検索・収集と分析:医学部入試に関する新たな資料の検索と収集を継続的に行うとともに、それらを分析して、研究代表者、研究分担者間で情報交換を行った。 (3)調査研究および国際シンポジウムの再検討:当初の計画よりも補助金が減額されていることを踏まえて、計画の見直しをおこなった。研究代表者と研究分担者で議論した結果、当初の計画に含まれていた、予備調査や一次調査の内容および国際シンポジウムの開催は実施しないこととした。それらに代わる研究として、マスメディア記事の調査、各種の報告書や論文、海外の訪問調査などにより関連の資料や情報を収集することとした。それらをもとに最終年度に一般住民を対象とした大規模な調査を行う方向でさらに検討することになった。 (4)過去の調査研究結果の分析:進学校の進路指導担当教員を対象に行った調査研究の結果について、さらに検討を進めた。 (5)マスメディア記事の調査:医学部入試に関する特集記事を継続的に掲載している週刊誌の記事が、重要な情報源になることから、1995年以降の記事について検索を行い、その動向を分析した。(6)英国の報告書の翻訳:医学部入試の改革に先駆的に取り組んでいることで知られる英国の状況を参考にするための資料の一つとして、その改革の契機となった報告書を入手し日本語に翻訳した。 (7)医学部生向け授業の開発:医学部入試の激化に伴い、受験学力を習得するための学習と、医学部入学後の学習の間をつなぐための授業が重要になっていることに着目し、そのための授業の開発を進めた。 (8)研究成果の公開:参考資料や学会発表の内容など、研究の成果を公開するためのホームページを整備した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画よりも補助金が減額されていることを踏まえて、計画の見直しをおこなったが、研究者間の会合、関連する過去の調査研究結果の分析、マスメディア記事の調査、英国の報告書の翻訳、医学部生向け授業の開発、ホームページによる研究成果の公開など、研究活動は活発に継続している。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)研究打合せ:今後もおおむね月1回の頻度で研究打合せの会合を開催する。会合は、これまでと同様に一部あるいは全体をインターネットを利用して(Skype)行う。 (2)資料の検索・収集と分析:医学部入試に関する新たな資料の検索と収集を継続的に行うとともに、それらを分析して、研究代表者、研究分担者間で情報交換を行う。 (3)調査研究の具体化:マスメディア記事の調査、各種の報告書や論文、海外の訪問調査などの方法で関連の資料や情報を収集し、それをもとに最終年度に一般住民を対象とした大規模な調査を行う計画をさらに進める。 (4)過去の調査研究結果の分析:進学校の進路指導担当教員を対象に行った調査研究の結果について、さらに検討を進めて学会発表や論文の投稿を目指す。 (5)マスメディア記事の調査:前年度に実施した、医学部入試に関する週刊誌の特集記事を対象とした調査結果について分析を進め、学会発表や論文の投稿を目指す。さらには他の週刊誌の特集記事などについても調査を進める。 (6)英国への訪問調査:医学部入試の改革に先駆的に取り組んでいることで知られる英国の最新の情報を収集する目的で訪問調査(研究分担者1名×1~2回)を行う。 (7)医学部生向け授業の開発:医学部受験学力を習得するための学習と、医学部入学後の学習の間をつなぐための授業の開発を進め、論文化を目指す。 (8)研究成果の公開:整備したホームページを利用して参考資料や学会発表の内容など、研究の成果を公開する。
|
備考 |
研究成果などを公開する目的のwebページです。近い将来にURLを移動する予定です。
|