• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

糖鎖バイオマーカーを組み合わせた非侵襲的診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H05226
研究機関大阪大学

研究代表者

三善 英知  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20322183)

研究分担者 鎌田 佳宏  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30622609)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード糖鎖 / バイオマーカー / Mac-2bp / 慢性膵炎 / NAFLD / 前立腺がん / PSA
研究実績の概要

本研究では、糖鎖解析技術を用いて、消化器疾患を中心に糖鎖バイオマーカーを開発し、非侵襲的な診断法を開発することを目的とする。また単一のマーカーだけではなく画像診断も含めた、組み合わせにより診断効率をあげることを目指す。
まず慢性膵炎の新しい糖鎖バイオマーカーとして、PhoSL Hptを見出し、論文にアクセプトされた(Ueda et al, Pancreatology 2016)。このデータをもとに、人間ドックにおける潜在性慢性膵炎の抽出を検討している。現在の慢性膵炎診断のガイドラインでは、生化学検査(アミラーゼやリパーゼなど)はグレードCにとどまり、他の糖鎖マーカー、さらには画像検査を含めた総合的な評価が必要と考えられる。
マウスMac-2bpに対するラットモノクローナル抗体の樹立と、それを用いたELISAの構築に成功した。高脂肪食やコリン欠乏食を使ったマウスNAFLDモデルにおいて、血中Mac-2bpは有意に上昇し、ヒトと同様にNAFLDのバイオマーカーとなる可能性が示唆された。以上の成果を論文として公表した(Iwata et al, Heoatology Research 2016)現在、食事療法による治療効果の判定にMac-2bpが有用か否か検討している。
フコシル化ハプトグロビンやフコシル化Mac-2bpに対する糖鎖抗体を作成し、そのCharacterizeを行った。特許の関係で詳細は記載できないが、抗体の中には免疫染色に使うことができるものもあり、これまで行ってきた研究の仮説を実証できるツールとして期待される。
前立腺がん患者の尿中PhoSL反応性PSAが、組織学的に進行した症例では有意に低下し、前立腺生検を行うか否かを決定できる指標となる可能性が有る。以上の結果を論文に公表した(Fujita et al, Oncotarget 2016)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

慢性膵炎の診断ツールとして、成果には書ききれないほどの新しいマーカーを発見した。膵臓の生検ができない本疾患において、複数のバイオマーカーを組み合わせることは重要と考えられ、今後AI技術の進歩により革新的な診断法につながる可能性がある。NAFLDの診断においても、あまりにも多くの患者がいる脂肪肝に対して肝生検を行うのは不可能で、バイオマーカーによる診断は必須と思われる。我々が開発した糖鎖バイオマーカーは、世界的に報告されているどのマーカーよりも優れていて、今後実際の診断まーかーとして保険収載まで期待できる。マウスMac-2bpのELISA kitは、すでに企業から販売されるようになった。今後、様々なNASHの治療薬が開発されると思われるが、動物実験で薬剤の有用性を経時的に評価できる重要なツールとして期待できよう。最後の尿中PhoSL反応性PSAに関する研究は、現在人間ドックで最も問題となる不必要な前立腺がんの精密検査(生検)を回避できる新規バイオマーカーとして期待される。
初年度にもかかわらず、本研究課題に関する論文が3本以上書けたことは、研究が順調に進んでいることを示す。

今後の研究の推進方策

ビッグデータの解析のため、大阪大学医療情報部の松村教授と共同研究を行い、新規診断法の確立を目指す。すでにキット化されたバイオマーカー、および現在開発中のキットに関しては、できるだけ産学連携や大阪大学の橋渡し研究を活用して、実際の臨床検査として保険収載まで目指す。
またバイオマーカーを単に有用、有用でないを検証するだけでなく、疾患特異性やなぜその疾患でバイオマーカーが上昇するのかという分子機構についても検討する。さらに、最難関とされる新しい糖鎖抗体の開発にも全力を尽くしたい。
当初アルコール性肝疾患についても検討中であったが、臨床研究の倫理指針の変更に伴い、臨床サンプルの入手が困難となった。このため人間ドックレベルでの研究に止めたい。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Establishment of mouse Mac-2 binding protein enzyme-linked immunosorbent assay and its application for mouse chronic liver disease models.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Kamada Y, Ebisutani Y, Yamamoto A, Ueda Y, Arai H, Fujii H, Takamatsu S, Maruyama N, Maeda M, Takehara T, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 47 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/hepr.12819

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Application of glycoscience to the early detection of pancreatic cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi E, Kamada Y.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 107 ページ: 1357-1362

    • DOI

      10.1111/cas.13011.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Decreased fucosylated PSA as a urinary marker for high Gleason score prostate cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Hayashi T, Matsuzaki K, Nakata W, Masuda M, Kawashima A, Ujike T, Nagahara A, Tsuchiya M, Kobayashi Y, Nojima S, Uemura M, Morii E, Miyoshi E, Nonomura N.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 56643-56649

    • DOI

      10.18632/oncotarget.10987.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum Mac-2 binding protein is a novel biomarker for chronic pancreatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Maekawa T, Kamada Y, Ebisutani Y, Ueda M, Hata T, Kawamoto K, Takamatsu S, Mizutani K, Shimomura M, Sobajima T, Fujii H, Nakayama K, Nishino K, Yamada M, Kumada T, Ito T, Eguchi H, Nagano H, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol.

      巻: 22 ページ: 4403-10

    • DOI

      10.3748/wjg.v22.i17.4403.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occurrence of free sialyl oligosaccharides related to N-glycans (sialyl free N-glycans) in animal sera.2016

    • 著者名/発表者名
      Seino J, Fujihira H, Nakakita SI, Masahara-Negishi Y, Miyoshi E, Hirabayashi J, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 26 ページ: 1072-1085

    • DOI

      10.1093/glycob/cww048.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatic aberrant glycosylation by N-acetylglucosaminyltransferase V accelerates HDL assembly.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y, Kida S, Hirano KI, Yamaguchi S, Suzuki A, Hashimoto C, Kimura A, Sato M, Fujii H, Sobajima T, Yamamoto A, Ebisutani Y, Takamatsu S, Shinzaki S, Yoshida Y, Yamada M, Nagasaka H, Takehara T, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.

      巻: 311 ページ: G859-G868

    • DOI

      1152/ajpgi.00231.2016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific increase in serum core-fucosylated haptoglobin in patients with chronic pancreatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Kamada Y, Takamatsu S, Shimomura M, Maekawa T, Sobajima T, Fujii H, Nakayama K, Nishino K, Yamada M, Kobayashi Y, Kumada T, Ito T, Eguchi H, Nagano H, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Pancreatology.

      巻: 16 ページ: 238-43

    • DOI

      10.1016/j.pan.2016.01.004.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウス肝障害モデルにおけるMac-2 binding proteinのバイオマーカーとしての有用性2016

    • 著者名/発表者名
      岩田愛弓、鎌田佳宏、戎谷友佑、山本晃子、藤井宏修、新居 瞳、上田優衣、 西田真由、高松真二、丸山順裕、前田雅弘、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第41回日本肝臓学会東部会
    • 発表場所
      京王プラザ(新宿)
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [学会発表] 膵がん、慢性膵炎に対する新規糖鎖バイオマーカーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      JDDW 2016
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(神戸)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [学会発表] Mac-2 binding proteinのNASHバイオマーカーとしての意義2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第20回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(神戸)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [学会発表] 疾患糖鎖の解析から糖鎖治療開発へ2016

    • 著者名/発表者名
      三善英知
    • 学会等名
      第7回グライコバイオロジクス研究会
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館(大阪)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] がん関連ハプトグロビンに対する特殊抗体の作成とその臨床応用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      西野公博、片岡直也、高松真二、中の三弥子、池田 瞬、幸田沙也加、山本英子、吉川史隆、冨田裕彦、鎌田佳宏、三善英知
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 慢性膵炎のバイオマーカー探索のための膵液中からのフコシル化タンパク質の同定2016

    • 著者名/発表者名
      上田真樹子、鎌田佳宏、高松真二、前川友裕、中山小太郎純友、種村匡弘、江口英利、三善英知
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] フコシル化ハプトグロビンの新規測定法の臨床応用2016

    • 著者名/発表者名
      幸田沙也加、西野公博、高松真二、前川友裕、村田幸平、江口英利、鎌田佳宏、三善英知
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 新規タンパク質CABINは膵癌細胞株において糖脂質型CA19-9の産生に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      小泉百花、魚住尚史、澤登温子、峰平朋美、傍嶋智明、高松真二、鎌田佳宏、三善英知
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 膵がんハイリスク群の囲い込みを目指した慢性膵炎の新規糖鎖バイオマーカーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      前川友裕、上田真樹子、山本晃子、藤井宏修、傍嶋智明、高松真二、鎌田佳宏、三善英知
    • 学会等名
      第36回日本分子腫瘍マーカー研究会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-10-05
  • [学会発表] 疾患の診断マーカー探索のためのLC-ESI MSによる糖鎖構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      中の三弥子、高橋志郎、白井亮平、伊藤 潤、白井克典、山本彩佳、三善英知、谷口 直之
    • 学会等名
      第35回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [学会発表] 膵がんの糖鎖バイオマーカーをとしてのフコシル化ハプトグロビンの発見とその臨床応用2016

    • 著者名/発表者名
      三善英知
    • 学会等名
      第35回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel protein, CABIN regulates intracellular trafficking of lipid type CA19-9 in pancreatic cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawanobori A, Uozumi N, Minehira T, Koizumi M, Takamatsu S, Kamada Y, Miyoshi E
    • 学会等名
      The 20th meeting of the International Association of Pancreatology
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台、日本)
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 血清コアフコシル化ハプトグロビンは慢性膵炎の鑑別診断マーカーとして有用である2016

    • 著者名/発表者名
      前川友裕、上田真樹子、鎌田佳宏、山本晃子、藤井宏修、傍嶋智明、西野公博、高松真二、熊田 卓、伊藤敏文、三善英知
    • 学会等名
      第47回日本膵臓学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-07
  • [学会発表] 糖鎖バイオマーカーを使ったBallooning Hepatocyteの予測診断2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      幕張ニューオータニ(千葉)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] 臨床医学融合研究としての糖鎖生物学黎明期の始まり2016

    • 著者名/発表者名
      三善英知
    • 学会等名
      第104回日本泌尿器科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 招待講演
  • [学会発表] A strategy for detecting high-risk groups for pancreatic cancer with glyco-biomarkers2016

    • 著者名/発表者名
      Maekawa T, Ueda M, Azuma K, Shimomura M, Takamatsu S, Nakayama K, Kamada Y, Tomita Y, Miyoshi E.
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-20
    • 国際学会
  • [産業財産権] 消化器癌の判定方法2016

    • 発明者名
      三善英知、鎌田佳宏、高松真二、黒澤竜雄 et al.
    • 権利者名
      三善英知、鎌田佳宏、高松真二、黒澤竜雄 et al.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-106844
    • 出願年月日
      2016-05-27
  • [産業財産権] NASHの検出方法2016

    • 発明者名
      三善英知、鎌田佳宏、伊藤行夫、南 俊夫
    • 権利者名
      三善英知、鎌田佳宏、伊藤行夫、南 俊夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-221813
    • 出願年月日
      2016-11-14
  • [産業財産権] 慢性膵炎、膵がんの診断法2016

    • 発明者名
      三善英知、戸邉 亨、江口英利、高松真二、前川友裕
    • 権利者名
      三善英知、戸邉 亨、江口英利、高松真二、前川友裕
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-245964
    • 出願年月日
      2016-12-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi