研究課題/領域番号 |
16H05244
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井上 真奈美 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任教授 (70250248)
|
研究分担者 |
片野田 耕太 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 室長 (00356263)
澤田 典絵 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (00446551)
永田 知里 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30283295)
林 櫻松 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (50340302)
石原 淳子 相模女子大学, 栄養科学部, 准教授 (30415509)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | がん / 要因 / 人口寄与割合 / 予防 |
研究実績の概要 |
がんリスクの大きさをとらえる指標としては、要因のがんに対する相対危険度が多く用いられている。一方、要因の与える国全体への寄与度、すなわち負担の大きさを考える場合は、国全体における要因の保有割合を考慮した人口寄与割合が重要な指標となる。近年、わが国では、喫煙率やがん関連感染症の感染率など、要因によってはその保有割合が年代・世代によりダイナミックに変化していることから、現状に合う最新かつ精度の高い寄与度の推計が求められている。本研究では、現在及び将来における日本人のがんの主要な原因(喫煙、飲酒、がん関連感染症、肥満、運動、糖尿病、女性ホルモン関連要因、塩分摂取、野菜・果物摂取、大気汚染等)の寄与度を、最新のエビデンスを網羅して予測推計する。本研究は、わが国における今後のがん対策へ大きく貢献する必須のエビデンスとなる。 初年度である本年度は、がんの要因の人口寄与割合推定にあたり必須の定義づけや必須情報の収集整理を行った。すなわち、Ⅰ.対象となる要因と関連部位がんの決定、各要因の論理的最小リスクの定義づけを行い、次に、Ⅱ.がんの要因の人口寄与割合の推計に必須の3要素の収集、すなわち、1)日本におけるがん統計(罹患・死亡等)、2)日本人を代表する各要因の保有割合のデータ、3)要因と因果関係のあるがんの相対リスクの代表値を収集、またはその収集や要約の方法をおおむね決定した。これにより、今後のがんの要因の人口寄与割合の推計の素地が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
がんの要因の人口寄与割合推定にあたり、初年度である本年度はⅠ.対象となる要因と関連部位がんの決定、各要因の論理的最小リスクの定義づけを行い、次に、Ⅱ.がんの要因の人口寄与割合の推計に必須の3要素の収集、すなわち、1)日本におけるがん統計(罹患・死亡等)、2)日本人を代表する各要因の保有割合のデータ、3)要因と因果関係のあるがんの相対リスクの代表値を収集、またはその収集や要約の方法をおおむね決定した。
|
今後の研究の推進方策 |
2年度である本年度は、昨年度決定できなかった値、特に保有率自体にシミュレーション推計が必要な要因、また、大気汚染など値の収集途上である要因について、さらに情報収集を進める。既に推計に必須の要素の収集がすんでいる要因については順次人口寄与割合の推計をおこなっていく。本年は、その方法についても改良を進め、わが国で現在利用可能な情報を用いた場合にもっとも適切な方法の検討も並行して行う。最終年度には、各要因の人口寄与割合推計を網羅して、日本人の既知のがん要因のがん全体における寄与度、すなわち人口寄与割合の推計をめざす。
|