• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

救急搬送及び入院治療データの分析による救急医療システムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 16H05247
研究機関九州大学

研究代表者

萩原 明人  九州大学, 医学研究院, 教授 (50291521)

研究分担者 小野塚 大介  九州大学, 医学研究院, 助教 (50446829)
永田 高志  九州大学, 医学研究院, 助教 (90501809)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード救急搬送 / 急性期疾患 / 病院外心肺停止 / 急性期治療 / アウトカム / 救急医療システム / 空間時間統計学 / 地理情報システム
研究実績の概要

近年、我が国では救急出動や救急搬送の需要が大幅に増加し、搬送能力の限界に近づきつつある。今後、高齢化によって搬送から治療までを含む救急医療サービス需要の一層の増加が予想されることから、効率的な救急医療システムの構築に資する新たな知見の獲得が重要である。そこで、本研究では、自治体の救急患者の搬送と入院治療のデータを用い、迅速・適切な救急搬送システム及び効果的な治療法の検討を行うことを目的とする。
平成28年度については、(1)救急搬送及び入院治療データのクリーニング、(2)研究テーマ毎の文献レビューと関連する先行知見の整理を行った。
救急搬送及び入院治療データのクリーニングに関しては、データの入力ミス、全角と半角、生年月日の和暦と西暦表示、氏名の姓名間のスペースの有無、カタカナと漢字表示等の問題が指摘されているため、ハッシュ関数暗号化プログラムの修正による突号精度向上の必要性が指摘されている。そこで、救急搬送及び入院治療データを入手し、データ内容を精査し、これまでに指摘されている問題の有無や程度を検討し、データ突号作業を行った。また、必要に応じてハッシュ関数暗号化プログラムの修正を行い、突号精度の向上を図った。
研究テーマ毎の文献レビューと関連する先行知見の整理に関しては、空間時間統計解析とGISの手法を用いた救急医療システムの検討及び急性疾患に関する搬送・入院治療要因と治療アウトカムの関係に関する文献を中心に、先行知見を整理した。空間時間統計解析とGISの手法を用いた救急医療システムの検討については、内外における救急医療と空間時間統計解析及びに関する先進事例を調査し整理した。急性疾患に関する搬送・入院治療要因と治療アウトカムの関係については、疾患を循環器疾患(脳梗塞、脳出血・くも膜下出血、心筋梗塞)、外傷及び熱中症に絞り、内外の先行研究をレビューして知見を整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度予定していたデータクリーニング及び先行知見の整理については、予定どおり作業が進んでおり、おおむね順調に進展しているものと考えられる。

今後の研究の推進方策

これまでに構築した救急搬送データを用い、行政区域単位での時間帯別の救急患者の発生や搬送状況を明らかにする。
各行政区域の人口、地域データ、救急搬送データを用い、人口及び地域特性と時間帯別の救急出動件数及び搬送時間の関係を明らかにする。
空間時間統計解析及びGISの手法を用い、時間帯別の救急車の配置位置の変更による救急搬送時間の変化を予測する。また、将来推計人口データ等を用い、消防署の最適配置等について検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal variation in heat-related out-of-hospital cardiac arrest during the summer in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Onozuka Daisuke、Hagihara Akihito
    • 雑誌名

      Sci Total Environ

      巻: 583 ページ: 401~407

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2017.01.081

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors associated with the outcome of out-of-hospital cardiopulmonary arrest among people over 80 years old in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Abe T, Hasegawa M, Hagihara A
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 113 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2017.01.014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Within-summer variation in out-of-hospital cardiac arrest due to extremely long sunshine duration2017

    • 著者名/発表者名
      Onozuka D, Hagihara A
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 231 ページ: 120-124

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.12.179

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Out-of-hospital cardiac arrest risk attributable to temperature in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Onozuka D, Hagihara A
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 39538

    • DOI

      10.1038/srep39538

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Associations of day-to-day temperature change and diurnal temperature range with out-of-hospital cardiac arrest2017

    • 著者名/発表者名
      Onozuka D, Hagihara A
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol

      巻: 24(2) ページ: 204-212

    • DOI

      10.1177/2047487316674818

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extreme temperature and out-of-hospital cardiac arrest in Japan: A nationwide, retrospective, observational study2017

    • 著者名/発表者名
      Onozuka D, Hagihara A
    • 雑誌名

      Sci Total Environ

      巻: 575 ページ: 258-264

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2016.10.045

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal variations of extreme low temperature for emergency transport: a nationwide observational study2016

    • 著者名/発表者名
      Onozuka D, Hagihara A
    • 雑誌名

      Int J Biometeorol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00484-016-1288-7

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi