• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

インジウムナノ粒子の体内吸収と毒性メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16H05257
研究機関九州大学

研究代表者

田中 昭代  九州大学, 医学研究院, 講師 (10136484)

研究分担者 平田 美由紀  九州大学, 医学研究院, 助教 (30156674)
小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)
古閑 一憲  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (90315127)
米本 孝二  琉球大学, 医学部, 教授 (90398090)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード衛生 / 産業保健 / インジウムナノ粒子 / 臓器障害 / 体内動態
研究実績の概要

【目的】インジウム作業者はInナノ粒子を吸入する可能性があると考えられるが、Inナノ粒子吸入による体内動態の報告は見当たらない。そこで、Inナノ粒子をラットの気管内および皮下に1回投与し、投与後36週までのInの体内動態について評価を行った。
【方法】液中プラズマ法によりInナノ粒子(In Metal:In(OH)3;8:2、平均粒子径:6 nm)を作製した。実験動物として雄性Wistar ラット(SPF)を用いた。実験群はInナノ粒子投与2群(気管内投与群、皮下投与群)と対照群(蒸留水投与)の3群を設定した。ラット気管内および皮下にInナノ粒子懸濁液(10 mg In/ml蒸留水)を10 mg In/kg BWの容量で1回投与した。対照群は体重当たり蒸留水1ml/kgをラットの気管内または皮下に1回投与した。投与後は無処置で放置し、投与後1日(0週)から36週目まで経時的に安楽死させ、主要臓器、血清、膀胱尿、尿および糞を採取した。各試料はマイクロウェーブ分解装置を用いて酸分解を行い、ICP-MS装置を用いてIn濃度を測定した。さらにSP-ICP-MSを用いて膀胱尿中のInナノ粒子の測定を行った。
【結果および考察】両投与経路において、投与1日目には低濃度ではあるが、体内の主要臓器および血清でInが検出され、さらに、各臓器や血清中のIn濃度は経時的に上昇し、特に脾臓、肝臓では他の臓器に比べて高濃度で推移した。Inの体外排泄に関し、気管内投与群では投与から36週目までに糞中へ投与量の12.1%、尿中へは0.4%、皮下投与時では糞中へ2.0%、尿中へ1.6%が排泄されたと推計された。さらに、膀胱尿中にInナノ粒子が認められた。投与部位から体内に取り込まれたInナノ粒子の極一部は粒子としてリンパ行性、血行性に体内を移行し、体外へ排泄されることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 個人曝露濃度測定における同等曝露作業者グループ(SEG)設定方法の検討:Indium Tin Oxideターゲット研削作業工程における1例2018

    • 著者名/発表者名
      宮内博幸、中野真規子、平田美由紀、田中昭代、岩澤聡子、衛藤憲人、大前和幸、田中 茂
    • 雑誌名

      J UOEH

      巻: 40 ページ: 323-329

    • DOI

      https://doi.org/10.7888/juoeh.40.323

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Health effects of indium nanoparticles synthesized by plasma in water2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Tanaka, Miyuki Hirata, Nagisa Matsumura, kazunori Koga, Masaharu Shiratani
    • 学会等名
      28th MRS-J
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気腫が増悪し肺移植となったインジウム肺-4)インジウムの体内分布2018

    • 著者名/発表者名
      田中昭代
    • 学会等名
      第46回産業中毒・生物学的モニタリング研究会
  • [学会発表] インジウムナノ粒子の体内動態2018

    • 著者名/発表者名
      田中昭代、平田美由紀、松村 渚、古閑一憲、白谷正治
    • 学会等名
      2018 メタルバイオ研究会
  • [学会発表] シングルパーティクルICP-MSによる金属ナノ粒子の特性評価とバイオモニタリング2018

    • 著者名/発表者名
      小林恭子、田中昭代、平田美由紀、Chady Stephan
    • 学会等名
      第6回メタロミクス研究フォーラム
  • [学会発表] インジウムナノ粒子の体内動態と健康影響2018

    • 著者名/発表者名
      田中昭代、平田美由紀
    • 学会等名
      第29回日本微量元素学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The metal nano-particle characterization and bio-monitoring by Single Particle(SP)-ICP-MS2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kobayashi, Akiyo Tanaka, Miyuki Hirata, Chady Stephan
    • 学会等名
      Open Tox ASIA 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] インジウム粉じん作業者の身体曝露防止対策 ~頭部汚染と洗身除去効果について~2018

    • 著者名/発表者名
      平田美由紀 田中昭代
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
  • [学会発表] ITOターゲット削作業工程における作業者インジウム曝露防止のためのリアルタイム粉じん濃度と動画による同期映像の活用について2018

    • 著者名/発表者名
      田中 茂、宮内博幸、中野真規子、田中昭代、平田美由紀、岩澤聡子、大前和幸
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
  • [学会発表] Tissue distribution of indium after an intratracheal instillation or a subcutaneous administration of indium oxide in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Tanaka, Miyuki Hirata, Nagisa Matsumura
    • 学会等名
      The 32nd International Congress on Occupational Health
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi