• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高齢癌術後予後増悪因子であるフレイルへの術前介入の有用性と機序に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05277
研究機関大阪大学

研究代表者

樂木 宏実  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20252679)

研究分担者 杉本 研  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20437403)
山崎 誠  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (50444518)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードフレイル / 高齢癌患者 / サルコペニア / マイオカイン / 身体トレーニング
研究実績の概要

臨床研究:高齢癌術後予後増悪因子であるフレイルへの術前介入の有用性の検討については、平成29年度に症例数は一時10例に達したが、その後の同意撤回や手術が介入期間である14日以内に行われるなどにより脱落例が多く、平成30年度末までの累積症例数は29例であり、終了・継続している症例は18例である。
基礎研究:平成29年度に1)Wistarラットに癌誘導と運動を同時に行う研究、平成30年度は研究1)の継続と2)先行運動後に癌誘導を行う研究を行った。1)は雄性Wistarラットを用いて腹水肝癌細胞(AH)接種により癌カヘキシーを惹起するのと同時に低強度運動を施行する方法により、対照群(C)、癌細胞接種群(AH)、運動群(Ex)、運動+癌細胞接種群(AH+Ex)の4群比較実験を行ったところ、AH群で筋タンパク分解マーカーの発現増加がみられAH+Ex群ではその発現増加が抑制がみられ、FoxO1、P70S6K発現がAH群で減少する一方AH+Ex群でその減少が抑制されていた。癌カヘキシーによるTNFαの上昇は運動により改善しなかった。筋微小血管床はAH群で減少、AH+Ex群でその減少が抑制され、HIF1αはAH群で増加しAH+Ex群で抑制、リン酸化AMPKも同様の変化を示した。以上から癌カヘキシーに伴う筋萎縮が抑制された機序は、運動による炎症の軽減ではなく筋血流低下に伴う低酸素状態が運動により改善した可能性が考えられた(FASEB J, 2019)。
抗炎症マイオカイン(IL-15)の有無による癌カへキシー抑制効果については、運動によりIL-15の血中濃度は増加するが、筋でのIL-15発現はAH群で増加しAH+Ex群で低下傾向にあることから、癌カヘキシー下ではIL-15が筋内に留まり作用が減弱するが運動により筋外にでて作用する可能性が考えられた。2)については、癌カヘキシーによる筋萎縮が先行する運動により部分的に抑制される結果を得ている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preventive effects of low-intensity exercise on cancer cachexia?induced muscle atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Minoru、Sugimoto Ken、Fujimoto Taku、Xie Keyu、Takahashi Toshimasa、Akasaka Hiroshi、Kurinami Hitomi、Yasunobe Yukiko、Matsumoto Tomohiro、Fujino Hidemi、Rakugi Hiromi
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: - ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1096/fj.201802430R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Usefulness of an Alternative Diagnostic Method for Sarcopenia Using Thickness and Echo Intensity of Lower Leg Muscles in Older Males.2019

    • 著者名/発表者名
      Isaka M, Sugimoto K, Yasunobe Y, Akasaka H, Fujimoto T, Kurinami H, Takeya Y, Yamamoto K, Rakugi H
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of Interleukin-15 exhibits improved glucose tolerance and promotes GLUT4 translocation via AMP-Activated protein kinase pathway in skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Taku、Sugimoto Ken、Takahashi Toshimasa、Yasunobe Yukiko、Xie Keyu、Tanaka Minoru、Ohnishi Yuri、Yoshida Shino、Kurinami Hitomi、Akasaka Hiroshi、Takami Yoichi、Takeya Yasushi、Yamamoto Koichi、Rakugi Hiromi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 509 ページ: 994~1000

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.01.024

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌悪液質に伴う筋萎縮に対する全身性運動の予防効果2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔 ,藤本拓,高橋利匡,赤坂憲,杉本研
    • 学会等名
      第54回日本循環器病予防学会学術大会
  • [学会発表] 癌液質に伴う筋萎縮に対する低強度全身運動の萎縮予防効果2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔,藤本拓,謝可宇,栗波仁美,赤坂憲,藤野英己,杉本研
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 癌悪液質に伴う筋萎縮に対する低強度全身運動が筋タンパク質の合成系経路に与える効果2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔,杉本研,藤本拓,謝可宇,安延由紀子,高橋利匡, 栗波仁美,赤坂憲,藤野英己,楽木宏実
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] Usefulness of the new index using thickness and echo intensity in a diagnosis of sarcopenia of lower leg muscles2018

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Isaka, Ken Sugimoto, Yukiko Yasunobe, Minoru Tanaka, Taku Fujimoto, Hiroshi Akasaka, Koichi Yamamoto, Hitomi Kurinami, Yasushi Takeya, Hiromi Rakugi.
    • 学会等名
      4th Asian Conference for Frailty and Sarcopeni
    • 国際学会
  • [学会発表] マイオカインIL-15は骨格筋においてPI3-Akt伝達系を通じてグルコース取り込みを亢進させる2018

    • 著者名/発表者名
      藤本拓, 高橋利匡, 安延由紀子, 謝可宇, 田中稔, 栗波仁美, 赤坂憲, 杉本研, 樂木宏実
    • 学会等名
      第22回日本心血管内分泌代謝学会
  • [学会発表] マイオカインIL-15は骨格筋においてPI3-Akt経路とAMPK経路を介して糖取り込みを亢進させる2018

    • 著者名/発表者名
      藤本拓, 杉本研, 高橋利匡, 栗波仁美, 赤坂憲, 樂木宏実
    • 学会等名
      第29回日本老年医学会学術集会
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学 研究・診療グループ紹介

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/geriat/www/jgrpa.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi