• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

神経性やせ症の病態解明と新パラダイムの創出:腸内細菌による体重・行動特性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16H05278
研究機関九州大学

研究代表者

須藤 信行  九州大学, 医学研究院, 教授 (60304812)

研究分担者 服部 正平  早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (70175537)
三上 克央  東海大学, 医学部, 准教授 (90548504)
吉原 一文  九州大学, 医学研究院, 講師 (20444854)
高倉 修  九州大学, 大学病院, 助教 (40532859)
波夛 伴和  九州大学, 大学病院, 助教 (10535983)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経性やせ症 / 腸内細菌 / 次世代シークエンサー
研究実績の概要

極端なやせを追求する神経性やせ症(anorexia nervosa: 以下ANと略)患者は、若年女性に多く、最も死亡率の高い精神疾患である。ANの早期診断、治療、予防法の開発が切に望まれているが、未だ十分ではない。本研究では、AN患者の腸内細菌叢に着目し、健常者と比較することでその詳細な特徴を明らかにするとともにAN患者の腸内細菌叢を移植した“AN型人工菌叢マウス”を用いて、AN患者に見られる腸内細菌叢の異常が、実際の体重変動や行動特性の発現に関与しているかについて検討した。
平成31年(令和元年度)は、AN患者の腸内細菌を無菌マウスに移植して作製した“AN型人工菌叢マウス”を用いてAN患者の腸内細菌が体重制御や行動特性の発現にどのように影響しているかについて検討した。その結果、“AN型人工菌叢マウス”では、健常女性の糞便を移植して作製した人工菌叢マウスと比較し、体重増加が不良であった。この結果は、“AN型人工菌叢マウス”では、摂取した食事成分から栄養を抽出する効率、いわゆる栄養効率が低下していることを示唆している。また、“AN型人工菌叢マウス”では、健常女性の糞便を移植して作製した人工菌叢マウスと比較し、不安様行動が高かった。さらに“AN型人工菌叢マウス”に認められた高い不安レベルはBacteroides vulgatusを前投与することで減弱した。以上の結果はANに特徴的な病理の一部は腸内細菌を介したメカニズムによる可能性を示している。これらの結果を米国内分泌学会誌であるEndocrinology誌に報告した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of enhanced cognitive behavior therapy for bulimia nervosa in Japan: a randomized controlled trial protocol.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohara C, Sekiguchi A, Takakura S, Endo Y, Tamura N, Kikuchi H, Maruo K, Sugawara N, Hatano K, Kawanishi H, Funaba M, Sugawara A, Nohara N, Kawai K, Fukudo S, Sudo N, Cooper Z, Yoshiuchi K, Ando T.
    • 雑誌名

      Biopsychosoc Med

      巻: 14 ページ: 2

    • DOI

      10.1186/s13030-020-0174-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biogenic Amines: Signals Between Commensal Microbiota and Gut Physiology.2019

    • 著者名/発表者名
      Sudo N
    • 雑誌名

      Front Endocrinol (Lausanne)

      巻: 31(10) ページ: 504

    • DOI

      10.3389/fendo

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical and psychological aspects of anorexia nervosa based on duration of illness: a cross-sectional study.2019

    • 著者名/発表者名
      Takakura S, Aso CS, Toda K, Hata T, Yamashita M, Sudo N.
    • 雑誌名

      Biopsychosoc Med

      巻: 23 ページ: 13-32

    • DOI

      10.1186/s13030-019-0173-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Gut Microbiome Derived From Anorexia Nervosa Patients Impairs Weight Gain and Behavioral Performance in Female Mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Hata T, Miyata N, Takakura S, Yoshihara K, Asano Y, Kimura-Todani T, Yamashita M, Zhang XT, Watanabe N, Mikami K, Koga Y, Sudo N.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 160(10) ページ: 2441-2452

    • DOI

      10.1210/en.2019-00408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Weight Loss on Sweet Taste Preference and Palatability following Cognitive Behavioral Therapy for Women with Obesity.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishihara T, Nozaki T, Sawamoto R, Komaki G, Miyata N, Hosoi M, Sudo N.
    • 雑誌名

      Obes Facts

      巻: 12(5) ページ: 529-542

    • DOI

      10.1159/000502236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in circulating microRNA after recumbent isometric yoga practice by patients with myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome: an explorative pilot study.2019

    • 著者名/発表者名
      Takakura S, Oka T, Sudo N.
    • 雑誌名

      Biopsychosoc Med

      巻: 13 ページ: 29

    • DOI

      10.1186/s13030-019-0171-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 双極性障害、むちゃ食い障害を伴う高度肥満症患者への認知行動療法の奏功例2019

    • 著者名/発表者名
      澤本 良子, 野崎 剛弘, 西原 智恵, 小牧 元, 須藤 信行
    • 雑誌名

      肥満研究

      巻: 25(2) ページ: 89-93

    • 査読あり
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2019

    • 著者名/発表者名
      須藤 信行
    • 学会等名
      順天堂大学寄付講座開講記念会(特別講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut Microbiota Alters Stress Response And Behavior In Living Mammals2019

    • 著者名/発表者名
      N. Sudo
    • 学会等名
      25th ICPM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The effects of integrated hospital treatment for anorexia nervosa: a longitudinal resting-state functional MRI study2019

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Gondo, Keisuke Kawai, Kazufumi Yoshihara, Chihiro Morita, Makoto Yamashita, Sanami Eto, Nobuyuki Sudo
    • 学会等名
      25th ICPM
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible role of gut microbiota in pathology of anorexia nervosa2019

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Hata, Noriyuki Miyata, Shu Takakura, Kazufumi Yoshihara, Yasunari Asano, Tae Kimura-Todani, Makoto Yamashita, Nobuyuki Sudo
    • 学会等名
      25th ICPM
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸内細菌-腸-脳相関"に関する最近のトピックス2019

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2019

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2019年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌とストレス関連疾患2019

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第19回日本抗加齢医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌とストレス2019

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第35回日本ストレス学会学術総会
  • [学会発表] 腸内細菌―腸―脳相関2019

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学会関連学会合同集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 信行
    • 学会等名
      第1回抗酸化・機能研究会(特別講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳腸相関の新しい展開:脳-腸-腸内細菌相関2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 信行
    • 学会等名
      第14回日本食品免疫学会(特別講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 信行
    • 学会等名
      第23回日本心療内科学会(教育講演)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi