• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

心血管疾患の多臓器連携機序の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H05295
研究機関千葉大学

研究代表者

眞鍋 一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70359628)

研究分担者 藤生 克仁  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30422306)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード心不全 / マクロファージ / 臓器連関 / 自律神経 / 心腎連関
研究実績の概要

本研究では、心血管疾患を中心とする生活習慣病の発症機序について、システム間連携の観点から全く新しい理解を進めるとともに、新規治療標的の同定を進めることを目的とする。これまでに心臓が圧負荷に対して脳―心-腎の連携によって恒常性を維持していること、このメカニズムの破綻が心不全を惹起することを見いだした。また、肥満においては内臓脂肪組織に始まった慢性炎症が他臓器へ波及・拡大することが動脈硬化や2型糖尿病発症に重要であることを見いだした。本研究では、心血管疾患を中心とする生活習慣病の発症・進展機序について、多システム間連携による恒常性の維持とその破綻の観点からその分子機序を明らかにすることを目指した。脳・神経系による心臓・腎臓連携の機序の解析として、神経系のシグナルによるマクロファージへの作用機序の解析を進めた。β受容体による制御機構について検討を行い、β受容体の有無によるエピゲノムとトランスクリプトームの差異をRNA-seq、ATAC-seq法により解析し、β受容体の下流遺伝子を同定した。また、神経とマクロファージの位置関係について、インディケータマウスと透明化を用いて検討した。心臓の組織マクロファージの中には、自律神経周辺に集積しているものと、心筋内に散在しているものがある。この結果から、心臓組織マクロファージの中でも一部のサブポピュレーションが特にβ受容体シグナルと関連している可能性が示唆された。また、心臓マクロファージが分泌するAREGの役割について解析を進めた。AREGがEGF受容体シグナルを活性化すること、また、心筋細胞の代謝を制御することを見いだした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Macrophages in inflammation, repair and regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Manabe I
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 30 ページ: 511-528

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy054

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kruppel-Like Factors in Metabolic Homeostasis and Cardiometabolic Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Manabe I
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 5 ページ: 69

    • DOI

      10.3389/fcvm.2018.00069

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NeuroImmunoMetabolic regulation of cardiac physiology and heart failure2019

    • 著者名/発表者名
      Manabe I
    • 学会等名
      The 9th Federation of Asican and Oceanian Physiology Societies (FAOPS) congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NeuroImmunoMetabolic regulation of cardiac homeostasis and heart failure2019

    • 著者名/発表者名
      Manabe I
    • 学会等名
      3rd New Frontiers in Cell Death Signaling and Heart Failure Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳-心臓-腎臓連携による恒常性の維持とその破綻2018

    • 著者名/発表者名
      眞鍋一郎
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Macrophages and Interorgan Crosstalk in Cardiac Adaptation2018

    • 著者名/発表者名
      Manabe I
    • 学会等名
      Basic Cardiovascular Sciences 2018 Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳-心・腎連携による恒常性の維持2018

    • 著者名/発表者名
      眞鍋一郎
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/manabe

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi