• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

動脈硬化の新規治療標的の同定と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05302
研究機関自治医科大学

研究代表者

黒尾 誠  自治医科大学, 医学部, 教授 (10716864)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード血管石灰化 / CPP / リン / カルシウム / Fetus-A
研究実績の概要

動脈硬化には、粥状硬化と血管石灰化という二つの異なる病態が混在する。粥状硬化では悪玉コレステロール(LDL)が治療標的だが、血管石灰化では明確な治療標的が確立されていない。最近の臨床研究で、血中を流れるリン酸カルシウムのコロイド粒子(CPP)が血管石灰化の指標と相関することが報告され、CPPが血管石灰化の治療標的として有効である可能性が示された。本研究では、血中CPP値を低下させたり、CPPの作用を抑制したりする薬物介入を行い、血管石灰化が治療できるかどうか、基礎研究と臨床研究で検証することを目指している。本年度の研究実績は以下の通りである。
1)基礎研究:CPPの形成過程を解明した。血液はリンとカルシウムに関して過飽和の状態であり、食後の一過性の血中リン濃度上昇でもリン酸カルシウム(非晶質)が析出するが、血清蛋白Fetuin-Aがこれを速やかに吸着し、CPPを形成する(naive CPP)。時間の経過とともにリン酸カルシウムが非晶質から結晶へと相転移を起こしたり、CPP同士が凝集したりして、物性の異なるCPPが形成される(mature CPP)。細胞障害や石灰化を誘導する活性を有するのはmature CPPであることが分かった。すなわち、リン酸カルシウムの相転移やCPPの凝集を抑制する薬剤が血管石灰化を抑制する可能性が示された。
2)臨床研究:血管内超音波(IVUS)を施行した冠動脈疾患患者71例を用いた解析で、血中CPPが高値だと冠動脈プラーク量が多いことが分かった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] Karolinska Institute(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institute
  • [国際共同研究] University of Glasgow(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Glasgow
  • [雑誌論文] Identification and quantification of plasma calciprotein particles with distinct physical properties in patients with chronic kidney disease2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Yutaka、Iwazu Yoshitaka、Shiizaki Kazuhiro、Akimoto Tetsu、Kotani Kazuhiko、Kurabayashi Masahiko、Kurosu Hiroshi、Kuro-o Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1256~1271

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19677-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Klotho and endocrine fibroblast growth factors: markers of chronic kidney disease progression and cardiovascular complications?2018

    • 著者名/発表者名
      Kuro-o Makoto
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 34 ページ: 15~21

    • DOI

      10.1093/ndt/gfy126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel treatment strategies for chronic kidney disease: insights from the animal kingdom2018

    • 著者名/発表者名
      Stenvinkel Peter、Painer Johanna、Kuro-o Makoto、Lanaspa Miguel、Arnold Walter、Ruf Thomas、Shiels Paul G.、Johnson Richard J.
    • 雑誌名

      Nature Reviews Nephrology

      巻: 14 ページ: 265~284

    • DOI

      10.1038/nrneph.2017.169

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Klotho proteins in health and disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kuro-o Makoto
    • 雑誌名

      Nature Reviews Nephrology

      巻: 15 ページ: 27~44

    • DOI

      10.1038/s41581-018-0078-3

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi