今後の研究の推進方策 |
①(プロ)レニン受容体のホモマウスとプロレニン過剰発現マウスとの交配を続行し、ダブルトランスジェニックマウスを得る。②また、可溶性(プロ)レニン受容体のホモマウスを片腎摘出をした後にストレプトゾトシン負荷を行い、糖尿病腎症モデルを作成する。③上記の①②で得られたマウスを用いて、慢性腎臓病合併NCDsアウトカムを評価する。 慢性腎臓病合併アウトカム評価は、以下の通りである。 血圧:テレメトリー(Ichihara, J Am Soc Nephrol, 2006)。心機能:心エコー、血漿BNP、心重量、心組織染色(Kinouchi, Ichihara, Circ Res, 2010)。腎機能:尿蛋白測定、血清クレアチニン、腎組織染色(Ichihara, J Am Soc Nephrol, 2006)。臓器AngII:心、腎、脳、大血管、肝臓、骨格筋、骨、脂肪、子宮、胎盤(Ichihara, J Am Soc Nephrol, 2006)。耐糖能:75g-oGTT、ITT(Nagai, Ichihara, Exp Physiol, 2009)。糖代謝:メタボロミクス(Kanda, J Biol Chem, 2015)。悪性腫瘍合併:膵臓癌(Shibayama, Ichihara, Sci Rep, 2015)。筋・骨・運動能:血清マーカー、組織染色、運動耐用能評価
|