研究課題/領域番号 |
16H05316
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
市原 淳弘 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60203105)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 循環器・高血圧 / トランスレーショナルリサーチ / 内科 / 生体分子 / 老化 |
研究成果の概要 |
可溶性(P)RR過剰発現マウスをプロレニン過剰発現マウスと交配させ、可溶性(P)RRのリガンドであるプロレニンを外因性に増加させた可溶性(P)RR過剰発現マウス[Prorenin/s(P)RR-dTG]を作成し、血圧とは独立して腎障害を発症し進展することを観察した。可溶性(プロ)レニン受容体は、(プロ)レニン受容体のN末端フラグメントであり、組織液や血液中に放出されることが知られているが、血液中あるいは組織のプロレニンとの結合によって、おそらくパラクラインとして腎障害を惹起する可能性が示唆された。今後は、メカニズムの詳細の解明と腎障害の発症と進展を抑制する分子標的療法の開発を進める。
|
自由記述の分野 |
高血圧・内分泌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
慢性腎臓病患者に合併する非感染性疾患(Non-Communicable Disease; NCDs)は、個人及び社会の大きな問題であるため、発症機序の解明と治療法開発は重要である。本研究は、慢性腎臓病で増加する(プロ)レニン受容体[(P)RR]の可溶性部分に着目し、NCDsにおける病態生理学的意義を解明することを目的として実行され、可溶性(P)RRはプロレニンの協力を得て腎障害を発症しNCDs発症に関与することが実証された。本成果により慢性腎臓病の発症と進展に寄与する機構の一部が解明され、可溶性(P)RR を標的とした治療が慢性腎臓病に合併するNCDsへの対策として有効であることが証明された。
|