• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

変性性認知症の新規病態解明のためのneuro-epigenetics方法論の応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H05319
研究機関東京大学

研究代表者

岩田 淳  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40401038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピゲノム / BRCA1 / FGFR3
研究実績の概要

神経細胞特異的なエピゲノム異常を検出し,孤発性神経変性症疾患による認知症の新規病態の探索を行い,その分子病態の妥当性を モデル系や疾患脳を用いて検証する事が目的である.新規方法論としてFluorescence-activated cell sorting(FACS)を使用した細胞 核の分取技術を用いて神経,オリゴデンドログリアなどの細胞特異的なエピゲノム変化を網羅的に解析する事で疾患特異的な遺伝子発 現変動パターンを今までにない精度,かつ細胞特異性を持って解析する事を目的とした. 主な変性性認知症として,アルツハイマー病,レビー小体型認知症を設定し,それぞれの神経細胞特異的DNAメチル化解析を施行した .施行例数はアルツハイマー病30例,レビー小体病32例,正常高齢者32例である.その結果病態関連新規遺伝子としてアルツハイマー 病でBRCA1のCpGアイランドのプロモーター異常メチル化を,レビー小体病ではFGFR3のgene body 異常メチル化を検出した.
BRCA1は乳がんの原因遺伝子として知られるDNA修復タンパク質であるが,アルツハイマー病の神経細胞ではアミロイドβに寄るDNA損傷が生じており,これを修復する目的でBRCA1の発現が誘導されている事が判明した.しかしながら,細胞中にリン酸化タウが凝集して蓄積することでBRCA1がそこに取り込まれ,細胞核内での働きが阻害されていた.
一方でFGFR3はレビー小体病において神経細胞特異的に発現が上昇していた.レビー小体病において蓄積するαシヌクレインはMAPK経路をその下流において阻害する事が知られているが,FGFR3はMAPK経路の最上流に位置するため,下流でのシグナル伝達の不良を補完する意味合いで上流の活性化が生じている者と考えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目標としていた二大変性性認知症での新規疾患関与遺伝子を同定することに成功した.これは当初の予定としては3年度の終了時程での成果として想定していたため,予想以上に順調に計画が進んだと考えている.
一方で,幅広く疾患群を検討する事を想定していたが,進行性核上性麻痺,皮質基底核変性症については剖検脳の入手に難渋している.これは比較的それらの疾患が希少であるためであり,この点においては当初の予想を下回った.
この二点を合わせ,全体としてはほぼ計画通りに新下行していると評価した.

今後の研究の推進方策

BRCA1の機能,FGFR3の機能をより詳細に検討する必要がある.とくに,BRCA1の機能回復はアルツハイマー病におけるDNA損傷を直接的に改善する方法に直結する事が想定されるため,最優先事項としたい.BRCA1がなぜリン酸化タウと結合するのか?なぜBRCA1の機能的相同タンパク質が誘導されて機能が補完されていないのか?そもそもBRCA1のどの部分がリン酸化タウに取り込まれるのかをまず検討する.その上でBRCA1の機能回復の方法をin vitroの細胞系でスクリーニングする予定としている.
一方で,現在までに他の神経変性疾患として多系統萎縮症,筋萎縮性側索硬化症の神経細胞特異的エピゲノム解析を終えている.本年度はそこで得られた疾患関与候補遺伝子について,in vitro, in vivoの系を用いて疾患への関与の程度,意義について検討を加えることを目的とする.
さらに他の変性性認知症として進行性核上性麻痺,皮質基底核変性症の剖検脳を用いて同様の解析を開始する.
そして,他のエピゲノム解析としてヒストン修飾を神経細胞特異的に行う方法論を確立したため,その方法論を用いてアルツハイマー病の剖検脳の解析を行う.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cilostazol alleviates white matter degeneration caused by chronic cerebral hypoperfusion in mice: Implication of its mechanism from gene expression analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Ryo、Bannai Taro、Ohtomo Gaku、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu、Tsuji Shoji、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 662 ページ: 247~252

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.10.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA methylation level of the neprilysin promoter in Alzheimer's disease brains2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Kenichi、Mano Tatsuo、Murayama Shigeo、Saido Takaomi C.、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 670 ページ: 8~13

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of subclinical carotid atherosclerosis with immediate memory and other cognitive functions2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Lumine、Suzuki Kazushi、Mizuno Yoshiko、Ohike Yumiko、Ozeki Atsuko、Ono Satoshi、Takanashi Mikio、Sawaki Daigo、Suzuki Toru、Yamazaki Tsutomu、Tsuji Shoji、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 18 ページ: 65~71

    • DOI

      10.1111/ggi.13142

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuron-specific methylome analysis reveals epigenetic regulation and tau-related dysfunction of BRCA1 in Alzheimer’s disease2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Mano et al, Atsushi Iwata
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 114 ページ: E9645~E9654

    • DOI

      10.1073/pnas.1707151114

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] In vitro AD model with human neuronal progenitor cells demonstrates BRCA1 involvement in DNA repair in differentiated neuronal cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Mano, Atsush Iwata
    • 学会等名
      23th World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Neuron-specific histone modifications.2017

    • 著者名/発表者名
      Kagari Koshi-Mano, Tatsuo Mano, Atsushi Iwata
    • 学会等名
      23th World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronic cerebral hypoperfusion accelerates amyloid beta deposits in APP/PS1 transgenic mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Bannai, Ryo Ohtomo, Tatsuo Mano, Shoji Tsuji, Atsushi Iwata
    • 学会等名
      23th World Congress of Neurology
  • [学会発表] エピゲノム解析を通じたアルツハイマー病の新規病態の解明2017

    • 著者名/発表者名
      岩田淳
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会,第47回日本神経精神薬理学
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuron-specific methylome analysis reveals new pathomechanism in Alzheimer’s disease brains.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iwata
    • 学会等名
      Neuro2017
    • 招待講演
  • [備考] プレス発表

    • URL

      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/press_srchives/20171017.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi