• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

変性性認知症の新規病態解明のためのneuro-epigenetics方法論の応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H05319
研究機関東京大学

研究代表者

岩田 淳  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40401038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピジェネティクス / ヒストン修飾 / アルツハイマー病
研究実績の概要

従来行われてきた脳組織全体を用いたヒストン修飾解析では神経細胞以外の細胞の情報が多いことを鑑み、神経細胞特異的なヒストン修飾方法を新たに確立する必要があった。方法の各ステップ(剖検脳の処理、固定、断片化、クロマチン免疫沈降)における条件設定を行った。 その上で確立し得た手法を用いて、まずは正常剖検脳3例から神経細胞、非神経細胞、皮質全体(バルク)由来の3種類のChIP-seqデータを抽出し解析を行った。検解析を行ったヒストン修飾領域は、当初計画より若干変更してS/Nの良いデータが取得可能であり、なおかつ遺伝子の発現と正の相関があることが知られているH3K4me3(プロモーター領域との関連がある修飾)、 H3K27ac(エンハンサー領域との関連がある修飾)を選択した。主成分分析において、神経細胞、非神経細胞のヒストン修飾は、バルク脳からの解析とも異なる結果を得ることができたため、神経細胞特異的なヒストン修飾解析には大きな意義があることが示された。また、Gene Ontology解析の結果からも、本手法でえられた結果には神経細胞由来の情報が濃縮されていることも示された。次に、前年度に確立した手法を用いて、AD 20例(Braak Stage V-VI、 平均年齢81歳)とNC 20例(平均年齢 79歳)の剖検脳から神経細胞特異的なヒストン修飾解析を行った。得られたヒストン修飾情報をAD群とNC群とで群間比較を行った結果、AD関連遺伝子をコードする遺伝子の転写開始点においてAD群でH3K4me3修飾量の有意な低下を認めた。この結果は、AD関連遺伝子の脳内神経細胞における転写低下を示すものであり、ADの脳内に蓄積するAβの代謝低下の本質に対する解答を実際の剖検脳を用いて示し得た初のデータである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Chronic cerebral hypoperfusion shifts the equilibrium of amyloid β oligomers to aggregation-prone species with higher molecular weight2019

    • 著者名/発表者名
      Bannai Taro、Mano Tatsuo、Chen Xigui、Ohtomo Gaku、Ohtomo Ryo、Tsuchida Takeyuki、Koshi-Mano Kagari、Hashimoto Tadafumi、Okazawa Hitoshi、Iwatsubo Takeshi、Tsuji Shoji、Toda Tatsushi、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 2827

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39494-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cilostazol alleviates white matter degeneration caused by chronic cerebral hypoperfusion in mice: Implication of its mechanism from gene expression analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Ryo、Bannai Taro、Ohtomo Gaku、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu、Tsuji Shoji、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 662 ページ: 247~252

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.10.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA methylation level of the neprilysin promoter in Alzheimer's disease brains2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Kenichi、Mano Tatsuo、Murayama Shigeo、Saido Takaomi C.、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 670 ページ: 8~13

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methylation changes and aberrant expression of FGFR3 in Lewy body disease neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Takeyuki、Mano Tatsuo、Koshi-Mano Kagari、Bannai Taro、Matsubara Tomoyasu、Yamashita Satoshi、Ushijima Toshikazu、Nagata Kenichi、Murayama Shigeo、Toda Tatsushi、Tsuji Shoji、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1697 ページ: 59~66

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.06.017

  • [学会発表] Tau-related dysfunction of BRCA1 lead to reduced neuronal plasticity in Alzheimer's disease2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Mano, Atsushi Iwata, Takashi Nonaka, Airi Tarutani, Tadafumi Hashimoto, Masato Hasegawa, Takeshi Iwatsubo, Tatsushi Toda
    • 学会等名
      American Academy of Neurology 70th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuron-specific histone modification analysis of sporadic Alzheimer’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kagari Mano, Tatsuo Mano, Atsushi Iwata, Shigeo Murayama, Tatsushi Toda
    • 学会等名
      AAIC 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Tau-related dysfunction of BRCA1 lead to reduced neuronal plasticity in Alzheimer's disease2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Mano, Atsushi Iwata, Takashi Nonaka, Airi Tarutani, Tadafumi Hashimoto, Masato Hasegawa, Takeshi Iwatsubo, Tatsushi Toda
    • 学会等名
      AAIC 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi