研究課題
我々は長鎖脂肪酸受容体GPR40とGPR120がK細胞に発現し、それぞれ異なる機序で脂肪摂取後のGIP分泌に関与することを報告した。しかし両受容体を同時に欠失した状況下での、インクレチン分泌に関しては不明であり、今回両受容体のダブル欠損マウスにおけるインクレチン分泌の評価、K細胞の解析を行った。野生型(WT)、GPR40およびGPR120ダブル欠損(DKO)マウスを用いて経口ブドウ糖・コーン油負荷試験(OGTT・OCTT)を行い、GIPとGLP-1分泌を評価した。OGTTではGIP、GLP-1ともにWTマウスとDKOマウスに有意差を認めなかった。一方、OCTT時にはDKOマウスのGIP分泌が、WTの90%以上減少し有意なGIP分泌を得られなかった。またGLP-1も有意な分泌を認めなかった。DKOマウスとGIP-GFPノックインマウスと交配してK細胞を可視化し、上部小腸内のK細胞数やK細胞内の遺伝子発現量を比較した。DKOマウスのK細胞の数やK細胞内GIP遺伝子の発現は野生型マウスと同等であった。K細胞内のGPR120およびGPR40の発現はいずれも消失していたが、GPR119、FATP1-5、CD36等他の脂質関連遺伝子の発現量に変化を認めなかった。胆汁酸受容体TGR5発現もWTマウスと同等だったが、FXR発現はDKOマウスで有意に上昇した。DKOマウスで有意なGIPおよびGLP-1分泌を得られないことから、脂肪摂取後の脂肪酸感知はGPR120とGPR40の2つの受容体が担うことが示された。
2: おおむね順調に進展している
GIP-GFPおよびグルカゴン-GFPマウスを用いたK細胞およびL細胞解析は順調に進んでいる。特にK細胞およびL細胞における脂肪酸受容体の役割については、ほぼ終了しつつある。現在FXRとインクレチン分泌の解析を行っている。腸管内L細胞の解析も順調に進み2018年には、既に論文発表を行った。L細胞に高発現する分子の解析についてもSTC-1細胞を用いてGLP-1分泌に対する分子の役割について解析中である。
1) GIP分泌におけるFABP5の役割について:解析手法を変更して、再度評価予定である。2) 脂質によるGIP分泌における胆汁の作用点の解明:GPR40/GPR120ダブル欠損マウスにおいてFXRの発現が上昇していたことから、K細胞に発現するFXRの意義についてSTC-1細胞を用いて評価する。3) K細胞とL細胞の分布の違いについての検討:腸管部位ごとのL細胞、K細胞を単離回収は終了しており、今後マイクロアレイやRT-PCRで転写因子群を比較する。4) L細胞に高発現する分子の単離同定:現在L細胞に発現する一分子にターゲットを絞り、機能解析を進めている。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)
Diabetes Res Clin Pract
巻: In press ページ: In press
10.1016/j.diabres
Intern Med
10.2169/internalmedicine.9692-17
J Diabetes Investig
10.1111/jdi.12822
Am J Physiol Endocrinol Metab
10.1152/ajpendo.00352.2017
Hypertension
巻: 71(3) ページ: 530-537
10.1161/HYPERTENSIONAHA.117.10263
巻: 135 ページ: 143-149
10.1016/j.bmc.2017.12.007
Diabetes Obes Metab
巻: 20(4) ページ: 812-820
10.1111/dom.13152
巻: 9(1) ページ: 25-32
10.1111/jdi.12681
Nutrition
巻: 46 ページ: 153-158
10.1016/j.nut.2017.08.007
Sci Rep
巻: 7(1) ページ: In press
10.1038/s41598-017-15485-4
BMJ Open Diabetes Res Care
巻: 5(1) ページ: In press
10.1136/bmjdrc-2017-000424
J Clin Invest
巻: 127(11) ページ: 4136-4147
10.1172/JCI94912
10.1111/jdi.12758
Diabetologia
巻: 60(8) ページ: 1454-1466
10.1007/s00125-017-4302-7