• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

グルココルチコイドによる高次生体機能調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05330
研究機関東京大学

研究代表者

田中 廣壽  東京大学, 医科学研究所, 教授 (00171794)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードグルココルチコイド / 骨格筋 / エネルギー代謝 / 多臓器連関 / 内分泌学 / 代謝学
研究実績の概要

本研究の骨子は、グルココルチコイドによる骨格筋―肝臓―脂肪代謝シグナル軸調節に焦点を当てて体内エネルギー貯蔵分子の選択的利用、すなわちfu el choiceを制御する生理機構を、とくに脂質の動員量を規定する分子機構に焦点をあてて解明し、新しい概念の肥満・生活習慣病治 療法を創成することである。具体的には、以下の2つの研究成果が得られた。
1)過食肥満モデルob/obマウスを背景に骨格筋特異的グルココルチコイドレセプター(GR)ノックアウト(obmGRKO)マウスを作製し、 肥満状態における骨格筋ー肝臓ー脂肪ネットワークを解析した。やはり骨格筋のグルココルチコイドシグナルは脂肪量の調節に関与していた。しかし、通常の条件下で飼育した際とは異なり、FGF21は連関因子ではなかった。インスリン抵抗性は骨格筋GRKOで著明に改善しており、肥満状態においても骨格筋グルココルチコイドシグナルが耐糖能制御に重要であることが確認された。
2)老齢マウスにおける骨格筋ー肝臓ー脂肪ネットワークを、 やはり骨格筋グルココルチコイドシグナルに焦点を当てて解析した。mGRKOマウスでは脂肪量が少なく、サルコペニア肥満において骨格筋グルココルチコイドシグナルが関与していることが判明した。しかし、mGRKOマウスにおいて骨格筋の増加は認められず、サルコペニアの予防治療には骨格筋GRを標的とした治療は必ずしも有効ではないことがわかった。
以上の成果を論文に取りまとめている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation among body composition and metabolic regulation in a male mouse model of Cushing's syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Uehara M, Yamazaki H, Yoshikawa N, Kuribara-Souta A, Tanaka H
    • 雑誌名

      Endocr J

      巻: 67 ページ: 21-30

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ19-0205

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in clinical features of IgG4-related disease between elderly and younger patients2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Takahashi H, Tanaka H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 19 ページ: 564-565

    • DOI

      10.1111/ggi.13662

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pressure overload inhibits glucocorticoid receptor transcriptional activity in cardiomyocytes and promotes pathological cardiac hypertrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Matsuhashi, Jin Endo, Yoshinori Katsumata, Tsunehisa Yamamoto, Noriaki Shimizu, Noritada Yoshikawa, Masaharu Kataoka, Sarasa Isobe, Hidenori Moriyama, Shinichi Goto, Keiichi Fukuda, Hirotoshi Tanaka, Motoaki Sano
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 130 ページ: 122-130

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2019.03.019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GLCCI1 is a novel protector against glucocorticoid-induced apoptosis in T cells2019

    • 著者名/発表者名
      Zentaro Kiuchi, Yukino Nishibori, Satoru Kutsuna, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 33 ページ: 7387-7402

    • DOI

      10.1096/fj.201800344RR

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特別講演「ステロイドのエッセンス」2019

    • 著者名/発表者名
      田中 廣壽
    • 学会等名
      第30回日本リウマチ学会中国・四国支部学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋サイエンスの新展開2019

    • 著者名/発表者名
      田中 廣壽
    • 学会等名
      第37回日本骨代謝学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Glucocorticoid receptor today2019

    • 著者名/発表者名
      田中 廣壽
    • 学会等名
      The Fifth Symposium of the Korean Adrenal Gland and Endocrine Hypertension Study Group
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel aspects of glucocorticoid receptor in physiology2019

    • 著者名/発表者名
      田中 廣壽
    • 学会等名
      Steroid Today 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リウマチ膠原病臨床と骨格筋のサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      田中 廣壽
    • 学会等名
      RA治療セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/Rheumatol/allergy/research.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi