• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

間質性肺病変合併皮膚筋炎における自己抗体と生命予後改善を目指す治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H05341
研究機関京都大学

研究代表者

三森 経世  京都大学, 医学研究科, 教授 (10157589)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMDA5 / IFIH1 / 自己抗体 / 間質性肺病変 / 皮膚筋炎 / 無筋症性皮膚筋炎 / 免疫抑制療法 / 血漿交換療法
研究実績の概要

急速進行性難治性の間質性肺病変(ILD)を合併する皮膚筋炎(DM)・無筋症性皮膚筋炎(CADM)で見出される抗MDA5抗体の病因的意義と病態形成における役割を追究し、同疾患の生命予後改善を図るために、本年度は以下の研究を遂行し成果を得た。
1.抗MDA5抗体の病原性の検討: SKGマウスにb-グルカンを投与して間質性肺炎を発症させ、ここに抗MDA5陽性患者IgGを投与したが、対照との間に有意な組織学的所見の差は認められなかった。
2.抗MDA5抗体と関連する新規自己抗体が認識する対応抗原の同定: 抗MDA5抗体と併存する新規抗110kDa蛋白抗体の対応抗原がSFPQ(splicing factor proline/glutamine-rich)蛋白であることを突き止めた。興味深いことに抗SFPQ抗体は常に抗MDA5抗体と併存し、半数は疾患診断時に陰性でも経過中に陽性となり、さらに抗体の出現様式と疾患の発症時期の間に季節性があることが見出された。MDA5とSFPQはRNAウイルスの防御機構に関与することが報告されており、自己抗体とウイルス感染などの環境因子が関連する可能性が示唆された。
3.抗MDA5抗体陽性患者の生命予後改善をめざす多施設共同研究: 進行性ILD合併抗MDA5抗体陽性DM/CADM患者を対象とし、ステロイド大量、タクロリムス、シクロホスファミド間歇静注療法を同時に開始する前向き臨床研究を遂行中である。既に21例を登録し、これまで主要エンドポイントである6カ月生存率87.5%の成績を得ている。また抗MDA5抗体の病原性を想定し、難治症例に対する血漿交換療法の効果を検討する臨床研究を追加した。前記3剤併用療法開始患者を対象とし、12週目までに肺病変の増悪が認められる場合に、週1回の単純血漿交換療法を計10回行い、状況により増減した。これまでに7例を登録している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

抗MDA5抗体に併存する新規自己抗体の対応抗原をSFPQと同定できたことは大きな進歩といえる。一方で、患者抗MDA5抗体IgGによるマウスILDモデル(SKGマウス)におよぼす病理学的変化は確認できなかった。また、抗MDA5抗体陽性難治性間質性肺病変に対する強力免疫抑制療法と血漿交換療法の有用性を検証する多施設共同臨床研究については、順調に患者の登録が行われているものと考える。

今後の研究の推進方策

今後の研究において、新規抗SFPQ抗体の陽性化に関わる臨床的イベント、特に感染症との関連を後向きおよび前向き調査によって検討し、自己抗体産生に関与する因子および自己抗体自身の病原性を究明する。マウスモデルを用いた抗MDA5抗体の病原性については、抗体接種条件を変えてさらに検討する。また、多施設臨床研究については、研究協力施設に呼び掛けてさらに患者リクルートを増やして計30例の登録と解析を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Predictive factors for long-term outcome in polymyositis/dermatomyositis-associated interstitial lung diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa T, Hozumi H, Kono M, Enomoto N, Nakamura Y, Inui N, Nakashima R, Imura Y, Mimori T, Suda T
    • 雑誌名

      Respir Investig.

      巻: 55(2) ページ: 130-137

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2016.09.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splicing factor proline/glutamine-rich is a novel autoantigen of dermatomyositis and associated with anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody.2017

    • 著者名/発表者名
      Hosono Y, Nakashima R, Serada S, Murakami K, Imura Y, Yoshifuji H, Ohmura K, Naka T, Mimori T
    • 雑誌名

      J Autoimmun.

      巻: 77 ページ: 116-122

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2016.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of anti-aminoacyl-transfer RNA synthetase antibody and anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody with the therapeutic response of polymyositis/dermatomyositis-associated interstitial lung disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Okamoto M, Kaieda S, Fujimoto K, Ebata T, Tajiri M, Nakamura M, Tominaga M, Wakasugi D, Kawayama T, Kuwana M, Mimori T, Ida H, Hoshino T
    • 雑誌名

      Respir Investig.

      巻: 55(1) ページ: 24-32

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2016.08.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzyme-linked immunosorbent assays for detection of anti-transcriptional intermediary factor-1 gamma and anti-Mi-2 autoantibodies in dermatomyositis.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Murakami A, Kurei S, Okiyama N, Kawakami A, Mishima M, Sato S, Seishima M, Suda T, Mimori T, Takehara K, Kuwana M
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 84(3) ページ: 272-281

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2016.09.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive assessment of myositis-specific autoantibodies in polymyositis/ dermatomyositis- associated interstitial lung disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Hozumi H, Fujisawa T, Nakashima R, Johkoh T, Sumikawa H, Murakami A, Enomoto N, Inui N, Nakamura Y, Hosono Y, Imura Y, Mimori T, Suda T
    • 雑誌名

      Respir Med.

      巻: 121 ページ: 91-99

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2016.10.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance and new detection system of autoantibodies in myositis with interstitial lung disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima R, Hosono Y, Mimori T
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 25(8) ページ: 925-933

    • DOI

      10.1177/0961203316651748

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical Utility of an Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Detecting Anti-Melanoma Differentiation-Associated Gene 5 Autoantibodies.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Murakami A, Kuwajima A, Takehara K, Mimori T, Kawakami A, Mishima M, Suda T, Seishima M, Fujimoto M, Kuwana M
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11(4) ページ: e0154285

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0154285

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Clinical significance of autoantibodies in myositis with interstitial lung disease2017

    • 著者名/発表者名
      Mimori T
    • 学会等名
      LUPUS2017/ Asian Congress on Autoimmunity
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Splicing factor proline/glutamine-rich (SFPQ) is a novel autoantigen associated with anti-MDA5 antibody in dermatomyositis and clinically amyopathic dermatomyositis2017

    • 著者名/発表者名
      Hosono Y, Nakashima R, Mimori T
    • 学会等名
      LUPUS2017/ Asian Congress on Autoimmunity
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Splicing Factor Proline/Glutamine-Rich Is a Novel Autoantigen of Dermatomyositis and Associated with Anti-Melanoma Differentiation-Associated Gene 5 Antibody.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hosono, Ran Nakashima, Kosaku Murakami, Yoshitaka Imura, Satoshi Serada, Minoru Fujimoto, Hajime Yoshifuji, Koichiro Ohmura, Tetsuji Naka and Tsuneyo Mimori.
    • 学会等名
      American College of Rheumatology2016/9/28
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive factors of poor prognosis and utility of plasmaexchange in anti-MDA5(+)dermatomyositis with interstitial lung disease under immunosuppressive therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      Mirei Shirakashi, Ran Nakashima, Yuji Hosono, Kosaku Murakami, Motomu Hashimoto, Naoichiro Yukawa, Yoshitaka Imura, Hajime Yoshifuji, Masao Tanaka, Koichiro Ohmura, Tsuneyo Mimori
    • 学会等名
      The 13th International Workshop on Autoantibodies and Autoimmunity
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性筋炎・皮膚筋炎の臨床病型と自己抗体2016

    • 著者名/発表者名
      三森 経世
    • 学会等名
      日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical significance and new detection systems of myositis-specific autoantibodies2016

    • 著者名/発表者名
      Mimori T, Sato S, Kuwana M, Fujimoto M
    • 学会等名
      International Congress on Autoimmunity
    • 発表場所
      Leipzig
    • 年月日
      2016-04-06 – 2016-04-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi