• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

CD26分子を介した免疫制御機構の解明と自己免疫疾患への臨床応用の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05345
研究機関順天堂大学

研究代表者

森本 幾夫  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (30119028)

研究分担者 岩田 哲史  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (00396871)
大沼 圭  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10396872)
波多野 良  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30638789)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCD26/DPPIV / 自己免疫疾患 / 免疫制御 / 腫瘍免疫 / 免疫チェックポイント分子 / SLE / 悪性胸膜中皮腫 / IL-10
研究実績の概要

CD26はDPPIV酵素活性を有するヒトT細胞共刺激分子で、CD4及びCD8 T細胞の活性化に重要であることを明らかにしてきた。一方で、健常者の末梢血T細胞にCD26シグナルが入ることで抑制性サイトカインIL-10の高産生や免疫チェックポイント分子LAG3とBTLAの高発現が誘導されることを明らかにし、CD26共刺激はヒトT細胞に免疫抑制性分子の発現を誘導し、免疫制御にも機能しうる可能性が考えられる。そこで、難治性自己免疫疾患の病態にCD26分子がいかに関与しているか、炎症のエフェクターT細胞を過剰に活性化させる可能性と、CD26分子を介した免疫抑制機構が破綻している可能性の両面に着目して病態解明を試みることを当初の目的として研究を開始した。
代表的な膠原病の全身性エリテマトーデス(SLE)患者40例の末梢血T細胞の解析を行った結果、ほとんどの患者のCD8 T細胞でCD26陰性の割合が増加しており、また、CD4 T細胞でも約4割の患者でCD26陰性が増加していることが明らかになった。SLE患者の末梢血T細胞では健常者と比較して細胞傷害性エフェクターT細胞の割合が顕著に増加していたが、免疫チェックポイント分子の発現に著明な差は認められなかった。また、CD26共刺激によって特徴的に発現が亢進されるLAG3及びBTLA陽性のT細胞は、健常者及びSLE患者の末梢血中にはほとんど存在しなかった。
そこで、悪性胸膜中皮腫患者の末梢血及び腫瘍の近位に存在する胸水中T細胞の解析を行い、胸水中のT細胞では、中皮腫患者や健常者の末梢血T細胞と比較して様々な免疫チェックポイント分子の発現陽性率増加が見られ、発現パターンも多様であること、一部の中皮腫患者ではBTLAが高発現していることを明らかにした。現在、がん患者検体を用いたBTLA強陽性T細胞サブセットの解析と、CD26共刺激によるBTLA発現誘導メカニズムの解析、がん患者においてCD26分子がT細胞の免疫応答を負に制御している可能性について取り組んでいる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Biological effects of IL-26 on T cell-mediated skin inflammation including psoriasis.2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh T, Hatano R, Komiya E, Otsuka H, Narita Y, Aune TM, Dang NH, Matsuoka S, Naito H, Tominaga M, Takamori K, Morimoto C, Ohnuma K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 139 ページ: 878-889

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.09.037.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rheumatic diseases associated with immune checkpoint inhibitors in cancer immunotherapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohnuma K, Hatano R, Dang NH, Morimoto C.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1532559

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeting CD26 suppresses proliferation of malignant mesothelioma cell via downmodulation of ubiquitin-specific protease 22.2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Yamazaki H, Hatano R, Yamada T, Kaneko Y, Xu CW, Dang NH, Ohnuma K, Morimoto C.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 504 ページ: 491-498

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.193.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CD26 is a potential therapeutic target by humanized monoclonal antibody for the treatment of multiple myeloma.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Hayashi M, Morimoto C, Sakamoto M, Yamada T
    • 雑誌名

      Blood Cancer J.

      巻: 8 ページ: 99

    • DOI

      10.1038/s41408-018-0127-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of repetitive transcranial magnetic stimulation on ER stress-related genes and glutamate, y-aminobutyric acid and glycine transporter genes in mouse brain.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Kobayashi S, Morimoto C
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep

      巻: 17 ページ: 10-16

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2018.10.015.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression microarray data from mouse CBS treated with rTMS for 30 days, mouse cerebrum and CBS treated with rTMS for 40 days2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Kobayashi S, Morimoto C.
    • 雑誌名

      Data Brief

      巻: 17 ページ: 1078-1081

    • DOI

      10.1016/j.dib.2018.01.079

    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢皮膚で誘発される機械的かゆみ調節機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、冨永光俊、波多野良、伊藤匠、大塚春奈、本田耕太郎、外山扇雅、鎌田弥生、大沼圭、森本幾夫、髙森建二
    • 学会等名
      第15回加齢皮膚医学研究会
  • [学会発表] Anti-CD26 Humanized Monoclonal Antibody Conjugated To Triptolide Inhibits Mesothelioma Cell Growth Via Transportation Into Nucleus And Impaired RNA Polymerase II2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Madokoro H, Yamada K, Nishida H, Morimoto C, Sakamoto M, Hayashi M
    • 学会等名
      The 6th JCA-AACR Special Joint Conference,
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械的かゆみの調節メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、波多野良、大塚春奈、伊藤匠、松田浩則、須賀康、大沼圭、冨永光俊、森本幾夫、髙森建二
    • 学会等名
      第82回日本皮膚科学会東京支部
  • [学会発表] Interleukin-26-targeted therapy for the control of chronic GVHD.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hatano, Haruna Otsuka, Eriko Komiya, Takumi Itoh, Noriaki Iwao, Taketo Yamada, Chikao Morimoto, KeiOhnuma.
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] CD26/DPPⅣはエンドモルフィンによる機械的かゆみを制御する2018

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、波多野良、伊藤匠、松田浩則、大沼圭,森本幾夫、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第28回国際痒みシンポジウム
  • [学会発表] CD26分子はDPPⅣ酵素活性によって乾癬のかゆみを調節する2018

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、波多野良、大塚春奈、伊藤匠、大沼圭、冨永光俊、森本幾夫、髙森建二
    • 学会等名
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] 乾癬における新規炎症性サイトカインIL-26の役割と分子標的療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤匠、波多野良、古宮栄利子、大塚春奈、冨永光俊、髙森建二、森本幾夫、大沼圭
    • 学会等名
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] Anti-CD26 humanized antibody-triptolide conjugate moves into nucleus and impairs RNA polymeraseⅡ2018

    • 著者名/発表者名
      山田健人、間所裕子、西田浩子、森本幾夫、坂元亨宇、林睦
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
  • [学会発表] 全身性エリテマトーデスのステロイド減量困難例におけるCD26陰性T細胞サブセットの増加について2018

    • 著者名/発表者名
      波多野良、大沼圭、石井智徳、伊藤匠、岩田哲史、奥村康、関川巖、森本幾夫
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] 難治性自己免疫疾患における新規炎症性サイトカインIL-26の役割と分子標的療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤匠、波多野良、岩田哲史、大沼圭、森本幾夫
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [図書] Advances in Medicine and Biology2018

    • 著者名/発表者名
      Hatano R, Ohnuma K, Yamada T, Okamoto T, Komiya E, Otsuka H, Itoh T, Yamazaki H, Iwao N, Kaneko Y, Dang NH, Morimoto C.
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Inc.
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科 免疫病・がん先端治療学講座ホームページ

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/immunity_cancer/

  • [産業財産権] 免疫チェックポイント阻害剤2019

    • 発明者名
      大沼圭、森本幾夫、波多野良
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-004480
  • [産業財産権] 抗ヒトCD26モノクローナル抗体2018

    • 発明者名
      森本幾夫、波多野良、山田健人、大沼圭
    • 権利者名
      学校法人順天堂,学校法人埼玉医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-049308

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi