• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

休眠遺伝子の覚醒で産生される活性天然物をシーズとする難治性疾患治療薬の網羅的開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05346
研究機関東北大学

研究代表者

児玉 栄一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50271151)

研究分担者 大島 吉輝  東北大学, 医学系研究科, 特任教授(客員) (00111302)
浅井 禎吾  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60572310)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード感染症 / ウイルス / 薬学 / 化学合成 / 天然物
研究実績の概要

エピゲノム制御剤を用いて植物・微生物の休眠遺伝子を覚醒させることにより生物活性が高い化合物を効率よく創出し、我々が確立した革新的スクリーニング法を駆使することによって、これまでの薬剤とは一線を画す新たな作用機序をもつ化合物ヒットを網羅的に探索した。
平成30年度は新規天然物の構造展開を行い、多様性に富む化合物を多数生成した。代表的なウイルスと種々のがん細胞に対するスクリーニングを実施、他の微生物への交差活性と作用点を検討した。複数の化合物ライブラリーを構築し、メロテルペノイド系ライブラリーに抗骨粗鬆効果と抗白血病効果を見出した。前者では破骨細胞株においてartrate-resistant acid phosphatase (TRAP)活性を濃度依存性に抑制した。後者の抗白血病効果はEpstein-Barr virus (EBV) やhuman T-cell leukemia virus type I (HTLV-I) によって引き起こされる白血病・リンパ腫に効果を示す一方で、他の白血病細胞には細胞毒性を示さず、ウイルス関連悪性腫瘍に特異的に効果を示すことを見出した。さらにNMR解析にて構造を決定し、成果をChemistry - A European Journalに報告した。
生合成経路の再構築と再設計による糸状菌ジテルペノイドピロンライブラリーの構築と生物活性評価を行い、日本薬学会 医薬化学部会の第36回メディシナルケミストリーシンポジウム(京都)にて学会の優秀賞を獲得した。耐性HIVにも効果を示す逆転写酵素阻害剤を見出し、第66回日本ウイルス学会学術集会(京都)等で報告した。
ケミカルバイオロジー手技を応用し、学理的な面から医薬品に導き、難治性疾患治療の向上やunmet medical needsに貢献することを目的として研究を行ったが、それに資する成果を得た。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Construction of a Meroterpenoid-like Compounds Library Based onDiversity-Enhanced Extracts2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kikuchi, Kosuke Kawai, Yota Nakashiro,Takayuki Yonezawa, Kumi Kawaji, Eiichi NKodama, Yoshiteru Oshima.
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 ページ: 1106-1112

    • DOI

      10.1002/chem.201805417

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of plant hormones to activate silent polyketide biosynthetic pathways in Arthrinium sacchari, a fungus isolated from a spider.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Morishita, Y. Okazaki, Y. Y. Luo., J. Nunoki, T. Taniguchi, Y. Oshima, T Asai
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 17 ページ: 780-784

    • DOI

      10.1039/c8ob02837k

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of human immunodeficiency virus type-1 Gag-TSG101interaction inhibitors by high-throughput screening.2018

    • 著者名/発表者名
      Siarot L, Chutiwitoonchai N, Sato H, Chang H, Sato H, Fujino M, Murakami T, Aono T, KodamaE, Kuroda K, Takei M, Aida Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications.

      巻: 503 ページ: 2970-2976

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.079.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of 2-beta Seleno Nucleoside Analogs as Irreversible Inhibitors for Viral Polymerases2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kimura, Yushi Niimi, Hideo Katakura, Tetsuro Suzuki, Tsutomu Murakami, EiichiKodama, Hiroshi Abe
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Development of cell encapsulated gel system for secretion offunctional exosomes in cell therapy.2018

    • 著者名/発表者名
      Mami Hirano, Masaya Hagiwara, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Eiichi N.Kodama, and Ikuhiko Nakase.
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto 2018
  • [学会発表] 生合成経路の再構築と再設計による糸状菌ジテルペノイドピロンライブラリーの構築と生物活性評価2018

    • 著者名/発表者名
      塚田健人,金子秋穂,新木翔之,河治久実,児玉栄一,倉石貴透,村上一馬,入江一浩,平田尚也,諫田泰成,浅井禎吾
    • 学会等名
      第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 日本薬学会 医薬化学部会
  • [学会発表] Characterization of novel HIV-1 inhibitorstargeting Gag-TSG101 interaction.2018

    • 著者名/発表者名
      Siarot Lowela, Chutiwitoonchai Nopporn, 佐藤洋隆, Chang Hao, 小谷治, 横山勝, 佐藤裕徳, 藤野真之, 村上努, 近藤恭光, 本田香り, 長田裕之, 上田一樹, 伊藤嘉浩, 青野俊裕, 児玉栄一, 黒田和道, 武井正美, 間陽子
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会
  • [学会発表] ウイルスポリメラーゼの不可逆阻害を目指した新規2'-b-セレノ核酸アナログの創製2018

    • 著者名/発表者名
      村上 努, 木村康明, 新美結士, 藤野真之, 片倉秀雄, 鈴木哲朗, 児玉栄一, 阿部 洋
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi