• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

福山型筋ジストロフィーと類縁疾患の分子病態解明と治療法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05353
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関神戸大学

研究代表者

小林 千浩  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (90324780)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード糖鎖 / 筋ジストロフィー / 脳神経疾患 / 酵素 / 遺伝子 / ジストログリカノパチー / fukutin / α-dystroglycan
研究成果の概要

筋ジストロフィーの原因となるαジストログリカン(α-DG)上のO-Man型糖鎖の未知部分の構造決定と生合成過程解明、神経機能障害との関連と治療の可能性の検討を目的とした。未知糖鎖部分を決定し、リビトールリン酸を含有する全体像を明らかにした。fukutinを含む4つの筋ジストロフィー原因遺伝子産物の機能を同定し、リビトールリン酸の生合成経路を明らかにした。新たなO-Man型糖鎖修飾タンパク質とα-DGのリガンドを検索したが、見出せなかった。疾患モデル細胞やマウスの治療法候補は有効であった。さらなる検討が必要である。

自由記述の分野

人類遺伝学、遺伝医学、ゲノム医科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

α-DGのO-Man型糖鎖の完全構造と生合成機構を明らかにしたことで、重篤なα-DGpathyの発症機序を理解でき、新たな治療標的発見、有効な治療法開発につながる。新たな翻訳後修飾の発見であり、医学的のみならず生物学的にも学術的な意義がある。また、O-Man型糖鎖と脳奇形・神経機能との関連を示し、神経機能障害の治療の有効性が示されれば、問題の多い胎児治療ではなく、生後の治療が可能になり、実現可能な脳の治療法の構築につながることが期待でき、社会的意義が大きい。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi