研究課題/領域番号 |
16H05365
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
西江 渉 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20443955)
|
研究分担者 |
岩田 浩明 北海道大学, 大学病院, 助教 (20397334)
氏家 英之 北海道大学, 大学病院, 講師 (60374435)
夏賀 健 北海道大学, 大学病院, 講師 (70645457)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 皮膚病態学 |
研究実績の概要 |
水疱性類天疱瘡(BP)は、表皮基底細胞の17型コラーゲン(COL17)を標的とする自己免疫水疱症であり、抗COL17自己抗体により水疱が形成される。一方、COL17に対し免疫寛容が破綻する機序は未だ不明である。本研究の目的は、大人マウスで自己抗体を生じ自然発症する新規BPモデルを樹立し、COL17に対する免疫寛容の破綻機序の解明と新規治療法開発を行うことである。平成30年度は、平成28年度に樹立したリコンビナント全長COL17タンパクをTiterMaxアジュバントで免疫しCOL17に対する免疫応答を破綻したマウスを用い、平成29年度に確認した本マウスの抗COL17抗体の特性を解明する目的で、モノクローナル抗体を6クローン作製した。平成29年度の研究成果から予想された通り、マウスCOL17のNC14A領域を標的とするモノクローナル抗体は認めなかった。平成28年度の研究成果で予想された通り、IgGクラスであったクローンは、4クローン全て補体活性可能を持つIgG2cあるいは2bであった。予想しなかった結果として、NC14A以外のCOL17の細胞外領域を標的とする2クローンは、いずれもIgMであった。興味深い結果として、このうち1クローンは全長のCOL17への反応性が乏しく、断片化された120kDと97kDの細胞外領域へ強い反応性を認めた。この結果は、平成29年度の研究成果と矛盾しないものである。IgMクラスのクローンの可変領域を解析したところ、somatic hypermutationを認めず自然自己抗体に類似したクローンが増殖したものと予想した。この様な自己抗体がBP発症の初期段階として生じる可能性が予想され、本研究がBP発症の一助を解明する大きな成果となると思われた。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|