研究課題/領域番号 |
16H05399
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
篠原 尚 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70319549)
|
研究分担者 |
坂井 義治 京都大学, 医学研究科, 教授 (60273455)
高井 昭洋 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (70632917)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 微細解剖 / 食道胃接合部解剖 / 骨盤底解剖 / infracardiac bursa / 骨盤底筋群 / Thiel法 / Cadaver |
研究実績の概要 |
本研究は,益々進化する光学技術を取り入れた内視鏡手術を実施するための詳細な臨床消化器解剖図の作成をゴールとしている。H28年度は食道胃接合部と骨盤底における微細解剖の解明を中心に研究を開始した。CadaverをCTと同様にスライスする手法を確立させ、愛媛大学のThiel固定法2体とホルマリン固定法9体の成人Cadaverを解剖した。食道胃接合部においては手術でしばしば認めるが名称が確立されていない“閉鎖腔”の周辺解剖構造を成人Cadaverスライスで同定し、閉鎖腔が発生学でのinfracardiac bursaにあたると仮説を立てた。仮説の検証のため成人Cadaverの検証に加えて胎児標本(109症例)や手術ビデオ(43例)の検証を開始し、閉鎖腔もinfracardiac bursaも共に食道胃接合部と右横隔膜の間に存在し、背側に右迷走神経が走行していることが確認された。骨盤底においてはAutopsy imaging(Ai)CTから得られたCT画像と、スライスから得られた肉眼写真(高解像度カメラを使用)・組織切片を対比させ、3D構築ソフトを使用して解析・地図作成を進めている。Thiel法固定の検体では、筋肉の発色が良いため肉眼での骨盤底筋群の解剖構造の理解には有用であったが、組織切片では横紋筋・平滑筋繊維の断裂、核の脱落、免疫染色での抗原失活が見られ組織評価に値しないことがわかった。そのため現在はホルマリン固定法の検体を中心に解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度はCadaverをCTと同様にスライスし、目的組織を薄切して染色することが実施可能であり、予定どおり解明したい微細解剖を評価することができると考えている。食道胃接合部と骨盤底に関しては組織採取が概ね完了しており、引き続き組織の薄切・染色やそこから得られた解剖の手術・画像との対比が実施可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初はTheil法固定のCadaverで解剖を解明する予定であったが、Thiel法固定のCadaverから採取した組織は固定に伴う組織の変性や抗原性の失活を認めたため、代わりに10%ホルマリン固定のCadaverにて微細解剖の解明を行うこととした。10%ホルマリンのCadaverから得られた組織は免疫染色の抗原性も保持されており、組織として評価可能であったため、Cadaverから微細解剖を解明し、手術・画像との整合性を図ることで内視鏡手術を施行する外科医に有用な新たな解剖図を作成していく予定である。
|