• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

膵癌の新たな転移・再発機序の解明;膵管内播種に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 16H05417
研究機関九州大学

研究代表者

大塚 隆生  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20372766)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード膵癌 / IPMN / 膵管内播種 / 転移 / 再発
研究実績の概要

残膵切除術が施行された12人の残膵癌患者の初回および二次性切除の両方の切除標本を用いて検討を行った。FFPEで評価したKRAS変異は,8人の患者(症例No.1-8)で初回病変と残膵病変で異なる変異様式を示し,残りの4人の患者(No.9-12)で同一の変異様式を示した。TP53やCDKN2A,SMAD4の免疫染色の結果は,No.1-8の患者では初回病変と二次性病変が完全に一致することはなく,No.9-12の患者では同一の染色パターンを示した。これらの結果に基づいてNo.1-8の二次病変を異時性多発病変,No.9-12の二次病変を局所再発病変と診断した。
4人の患者で二次性病変の術前精査目的にERPおよび膵液採取を行った。これは二次性病変の切除標本と膵液のKRAS変異を比較し,二次病変のKRAS変異を二次性病変切除前に確認することで,二次病性変が局所再発であるか異時性多発病変であるか予測することができるかを目的としている。二次性病変の切除前に4人の患者(No. 4,5,11,12)から採取した膵液のKRAS変異様式は切除標本のKRAS変異様式と類似していた。
ターゲットNGSは3症例(No.8,9,12)の凍結組織を用いて行った。症例No.8ではKRAS,CDKN2A,TP53,SMAD4の四つの主要ファウンダー遺伝子変異が初回切除病変と二次性病変で異なり,異時性多発病変であることが示唆された。また初回切除病変でコドン12 (g.25398284 C>T) の変異が3つの領域全てで認められ,1つの領域のみでコドン61(g.25378608 A>T)の変異を同定した。症例No.9の患者ではKRASコドン12変異,CDKN2A,TP53,STK11のファウンダー遺伝子変異が初回病変と二次性病変で共通しており,初回病変の局所再発であることが示唆された。症例No.12も初回病変と二次性病変でKRASコドン12変異とTP53,STK11のファウンダー変異が共通しており,二次性病変は初回病変の局所再発であると考えられた。症例No.9,12は共に他の変異でも初回病変と二次性病変で共通する変異を認めた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Clinical assessment of the GNAS mutation status in patients with intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas2019

    • 著者名/発表者名
      htsuka T, Tomosugi T, Kimura R, Nakamura S, Miyasaka Y, Nakata K, Mori Y, Morita M, Torata N, Shindo K, Ohuchida K, Nakamura M
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00595-019-01797-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic assessment of recurrent pancreatic high-risk lesions in the remnant pancreas: Metachronous multifocal lesion or local recurrence?2019

    • 著者名/発表者名
      Gotoh Y, Ohtsuka T, Nakamura S, Shindo K, Ohuchida K, Miyasaka Y, Mori Y, Mochidome N, Oda Y, Nakamura M
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 165 ページ: 767~774

    • DOI

      10.1016/j.surg.2018.10.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of SpyGlass-DS tm in the preoperative assessment of pancreatic intraductal papillary mucinous neoplasm involving the main pancreatic duct2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Takao、Gotoh Yoshitaka、Nakashima Yohei、Okayama Yoshifumi、Nakamura So、Morita Makiko、Aly Mohammed Y.F.、Velasquez Vittoria Vanessa D.M.、Mori Yasuhisa、Sadakari Yoshihiko、Nakata Kohei、Miyasaka Yoshihiro、Ishigami Kousei、Fujimori Nao、Mochidome Naoki、Oda Yoshinao、Shimizu Shuji、Nakamura Masafumi
    • 雑誌名

      Pancreatology

      巻: 18 ページ: 566~571

    • DOI

      10.1016/j.pan.2018.04.012

    • 査読あり
  • [学会発表] Cyst Management. Indication of surgery; Branch duct.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, et al.
    • 学会等名
      Pancreas 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Surveillance of the remnant pancreas after partial pancreatectomy for IPMN; Kyushu University experience2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, Miyasaka Y, Mori Y, Nakata K, Oda Y, Nakamura M
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Pancreas Club
    • 国際学会
  • [学会発表] Management of IPMN based on IAP consensus guidelines.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, et al.
    • 学会等名
      13th International HepatoPancreatoBiliary Association World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 「PD3: 分枝型IPMNの治療:手術 vs. 経過観察」・SpyGlassDS術式決定.2018

    • 著者名/発表者名
      大塚隆生
    • 学会等名
      第49回日本膵臓学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi