研究課題/領域番号 |
16H05432
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
|
研究分担者 |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103)
清水 章 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00256942)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 移植・再生医療 / 肺移植 / 異種肺移植 / 自然免疫 / マクロファージ / CD47 / ミニブタ / 霊長類 |
研究実績の概要 |
移植医療における課題である臓器不足の抜本的解消と長期長期予後の改善には、肺に豊富に含まれる血管内皮障害を契機とする炎症・凝固系/自然免疫系の活性化を制御することは必須である。特に本研究では、障害により生ずる内因性の炎症促進因子の制御や、炎症・凝固制御因子の枯渇に対する再賦活化に着目したミニブタを用いた同種間肺移植およびブタ・霊長類異種間肺移植モデルを用いて、移植肺の拒絶反応制御と機序の解明をはかる研究を行った。 これまでに実施したGalT-KOブタを基盤に様々な遺伝子改変を加えたブタをドナーとし、サルをレシピエントとする異種肺移植実験の結果を免疫学的および病理学的に解析し、特にマクロファージを介した自然免疫系の応答を制御することによって、異種肺移植の生着が延長しうるかを評価するため、hCD47/GalT-KOブタをドナーとして用いた場合の異種移植肺生着延長効果をさらに検証した(ヒトマクロファージに発現するsignal regulatory protein (SIRP) αはドナーブタに発現するCD47を認識せず、ブタ細胞に対し著しい貪食機構が働きうる。そこで、ヒト(h)CD47導入によってSIRP-αを介した自己寛容機構を誘導することによって、マクロファージの異常活性を制御しうる)。あわせて、内因性の炎症・凝固制御因子の賦活化(ヒトThrombomodulin導入)、抗炎症作用を呈する種々の遺伝子導入を行ったさまざまな遺伝子改変ブタをドナーとして用いた異種移植実験を進め、異種肺移植の生着延長にどのような遺伝子改変が必要であるのか、という点について研究を実施した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|