研究課題/領域番号 |
16H05435
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中里 信和 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80207753)
|
研究分担者 |
岩崎 真樹 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 部長 (00420018)
神 一敬 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20436091)
菅野 彰剛 東北大学, 医学系研究科, 講師 (20578968)
柿坂 庸介 東北大学, 大学病院, 講師 (90400324)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脳磁図 / トンネル磁気抵抗素子 / 脳波 / てんかん / 脳機能マッピング |
研究実績の概要 |
昨年度は、トンネル磁気抵抗素子(TMR)センサを用いた脳磁図測定を、世界に先駆けてはじめて成功した。今年度はさらなる測定実績を得る予定であったが、センサが安定して作成できず、素子ごとの感度や雑音にばらつきが生じているため、十分な生体計測が実現できなかった。現在、特性のすぐれたTMRセンサを選び出すことと、4個のセンサによるブリッジ回路を組むなどの回路上でのノイズ対策をとること、特定の周波数帯域に絞ってフィルター処理すること、さらには脳波の同時測定によって目的とする信号を平均加算する作業などを進めている。 一方、昨年度に続いて、超伝導量子干渉素子を用いた従来の脳磁図計測を行い、体性感覚誘発磁界、聴覚誘発磁界、視覚誘発磁界、言語関連脳磁界、てんかん等の自発活動の計測で成果を挙げている。とくに体性感覚誘発磁界においては、側頭葉てんかん患者における正中神経刺激誘発磁界において、潜時約20msの第1波に着目したところ、健常者と比較して覚醒状態においてのみその振幅が有意に低下するという新知見を得た。興味深いことに、潜時の延長は生じていないことから、異常の発現は一次体性感覚野においてのみ出現していることが明かとなった。また睡眠中の加算では健常者との差異が生じておらず、覚醒時に限定した皮質機能の低下が示唆された。もっとも興味深い結果としては、潜時約20msの第1波の振幅低下は、側頭葉てんかんの発症からの期間に相関して進行することが判明した。振幅低下の回帰直線を発症時点に延ばすと、健常者の平均値とほぼ一致することから、側頭葉てんかんにおいて臨床発作が繰り返されることによって、てんかん原生部位から離れた体性感覚野においても機能異常が出現するという興味深い結果であった。なお、今回用いた覚醒と睡眠とを厳密に分けて体性感覚誘発反応を加算する手法は、今後、他の疾患での機能異常評価にも応用可能である。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|