• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

波長感受性の異なるチャネルロドプシンを利用した失明ラットへの色覚賦与

研究課題

研究課題/領域番号 16H05485
研究機関岩手大学

研究代表者

富田 浩史  岩手大学, 理工学部, 教授 (40302088)

研究分担者 片山 統裕  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20282030)
福田 智一  岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)
菅野 江里子  岩手大学, 理工学部, 准教授 (70375210)
田端 希多子  岩手大学, 理工学部, 学術研究員 (80714576)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード眼生理学 / 遺伝子治療
研究実績の概要

ChR2(青感受性のチャネルロドプシン)を恒常的に発現するトランスジェニックラット(ChR2-TG)の網膜に、当研究室で開発した可視光感受性のチャネルロドプシン遺伝子(mVChR1)をアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を用いて遺伝子導入を行った。これにより、青感受性遺伝子と可視光感受性遺伝子の両方が網膜細胞に発現するラットを作製した。また、このラットは正常な視細胞を持つため、N-methyl nitorosourea(MNU)を腹腔内投与し、生来ラットが持つ視細胞を変性させ、電気生理学的に両チャネルロドプシンが作り出す視機能を調べた。
MNU投与により網膜電図はいずれの動物においても記録されず、また、光干渉断層計においても視細胞層は観察されず、生来の視細胞が消失していることが示された。一方、視覚誘発電位測定では、ChR2-TGラットは青色光、mVChR1およびmVChR1-ChR2-TGラットは青、緑、赤色光に応答を示し、mVChR1の遺伝子導入によりChR2-TGの感受波長域が増大した。これらの結果から、異なる機能を持つチャネルロドプシンを追加投与することにより、さらに視機能を高めることができることが示唆された。しかしながら、感受波長域の増大が見られたものの、視覚誘発電位の振幅はChR2のみと、両方を発現するラットでは有意な差は認められず、2つの遺伝子が発現しても反応性は増大しないことが明らかとなった。さらに、各遺伝子を発現する神経節細胞数を調べたところ、ChR2-TGでは63.1%、mVChR1は16.7%、両方を発現する細胞は11.7%であり、AAV-mVChR1の投与により、mVChR1発現細胞のほとんどがChR2を発現する細胞であることが判明した。
以上の結果から、今後、ChR2発現細胞以外にmVChR1遺伝子を導入する手法を開発する必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年9月、各種メーカーのルミネッセンサーで測定を検討しはじめたが、遺伝子導入効率が低く、本機械での測定が困難であることが判明し、他の方法を検討していく必要があることが分かった。この検討に6か月を要したが、その間、次年度の課題の一部を実施したため、研究はおおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

ChR2-TGラット(ChR2遺伝子が恒常的に神経節細胞に発現しているラット)にmGluR6プロモーターを持つAAVベクターで遺伝子導入を行い、ON型双極細胞に選択的にmVChR1を発現させる。電気生理学的に色覚の有無を確認するため、背景光に青色光を点灯させ、赤または緑色光で刺激を行うなど、背景光、刺激光の色を変化させ、視覚誘発電位を測定する。視覚誘発電位が記録された場合、オプトモーターを用いた行動学実験により色覚の有無を評価する。
これらの実験では、背景光または刺激光の光強度条件などが色覚の有無を判定するのに重要なパラメーターとなると考えられる。また、行動解析でも同様にオプトモーターの縞模様の2色間の光強度が重要なパラメーターである。これらについて慎重に検討を進め、場合によっては、電気ショックを利用したシャトルアボイダンスシステムを用いる。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Visual Responses of Photoreceptor-Degenerated Rats Expressing Two Different Types of Channelrhodopsin Genes2017

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Sato, Eriko Sugano, Kitako Tabata, Kei Sannohe, Yoshito Watanabe, Taku Ozaki, Makoto Tamai, Hiroshi Tomita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 41210

    • DOI

      10.1038/srep41210.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The protection of rat retinal ganglion cells from ischemia/reperfusion injury by the inhibitory peptide of mitochondrial μ-calpain.2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Ozaki, Tetsuro Yamashita, Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Sei-Ichi Ishiguro.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 478(4) ページ: 1700-5

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved transduction efficiencies of adeno-associated virus vectors by synthetic cell-permeable peptides.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitako Tabata, Eriko Sugano, Fumika Murakami, Tetsuro Yamashita, Taku Ozaki, Hiroshi Tomita
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 478(4) ページ: 1732-8

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.014.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measurement of Electroretinograms and Visually Evoked Potentials in Awake Moving Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tomiyama , Kosuke Fujita , Koji M. Nishiguchi , Naoyuki Tokashiki, Reiko Daigaku, Kitako Tabata, Eriko Sugano, Hiroshi Tomita, Toru Nakazawa
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11(6) ページ: e0156927

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0156927.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light induces translocation of NF-κB p65 to the mitochondria and suppresses expression of cytochrome c oxidase subunit III (COX III) in the rat retina2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Kitako Tabata, Maki Takahashi, Fumiaki Nishiyama, Eriko Sugano
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 473(4) ページ: 1013-8

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.04.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経細胞死への保護効果を示す新規化合物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      三瀧茉由、菅野江里子、田端希多子、目時友美、鈴木香、中沢満、冨田浩史
    • 学会等名
      北東北女性研究者☆研究・交流フェア
    • 発表場所
      盛岡市アイーナ(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [学会発表] 新規チャネルロドプシンによる視覚再生のための遺伝子治療2017

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、田端希多子、冨田浩史
    • 学会等名
      北東北女性研究者☆研究・交流フェア
    • 発表場所
      盛岡市アイーナ(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [学会発表] オプトジェネティクス遺伝子を含むウイルス製剤の品質評価法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      オプトジェネティクス遺伝子を含むウイルス製剤の品質評価法の確立
    • 学会等名
      北東北女性研究者☆研究・交流フェア
    • 発表場所
      盛岡市アイーナ(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [学会発表] 失明者の視覚を回復する遺伝子治療2017

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      岩手大学農学部FAMS成果発表会並びに動物医科学系講演会
    • 発表場所
      エスポワールいわて(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 萎縮型加齢黄斑変性症の治療法開発2017

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      メディカル ジャパン2016大阪(第2回日本医療総合展)
    • 発表場所
      インテックス大阪(大阪市住之江区)
    • 年月日
      2017-02-15 – 2017-02-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 失明者の視覚を再建するための遺伝子治療研究2017

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      第161回アルゴリズム研究会
    • 発表場所
      盛岡市アイーナ(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2017-01-17 – 2017-01-17
    • 招待講演
  • [学会発表] N-terminal region of modified Volvox channelrhodopsin-1 (mVchR1) enhances Na+ influx by constructing new transmembrane helix2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Sakajiri, Kanako Hara, Yoshito Watanabe, Eriko sugano, Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      1st UGAS, iwate university international symposium 2016
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational study for red-shifted absorption spectrum mechanism of a light-driven NA+ channelrhodopsins2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Sakajiri, Kanako Hara, Yoshito Watanabe, Eriko sugano and Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      1st UGAS, iwate university international symposium 2016
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] A regulatory mechanism of mitochondrial calpains.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagashima, Tetsuro Yamashita, Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Taku Ozaki
    • 学会等名
      1st UGAS, iwate university international symposium 2016
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝子治療の概要と臨床試験に向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      JRPS兵庫県支部 神戸市難連医療相談会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 2Pos237 N-terminal region of modified Volvox channelrhodopsin-1(mVChR1) enchances Na+ Influx by drowing hydrogen ion2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Sakajiri, Kanako Hara, Yoshito Watanabe, Tetsuya Sakajiri, Eriko Sugano, Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      生物物理学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Analysis of adverse effect caused by AAV-2 encoded modified Volvox channelrhodopsin-1 gene therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Sugano
    • 学会等名
      10th International Conference CLINICAL& EXPERIMENTAL OPHTHALMOLOGY
    • 発表場所
      Jw marriott Dubai(Dubai)
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of all‐ trans-retinal on HEK293 cells coexpressed light-gated cation channel gene2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Watanabe, Kei Sannohe,Fumika murakami,Kitako Tabata, Eriko Sugano,Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      the 87th meeting of zoological society of Japan
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative study of N‐methy N-nitrosourea‐ and light-induced photoreceptor degeneration in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kikuchi, Kei Sannohe, Shu Shiratori, Toshiyuki Yamane, Kitako Tabata, Eriko Sugano, Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      the 87th meeting of zoological society of Japan
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of a novel calpain activator in the mitochondrial intermembrane space.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagashima, Tetsuro Yamashita, Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Taku Ozaki
    • 学会等名
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine
    • 発表場所
      TKP GardenCity SHINAGAWA(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [学会発表] Gene Therapy for Retinitis Pigmentosa2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      RIWC 2016 第19回世界網膜大会
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center(Taipei)
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「この目に確かな治療法を!」 網膜色素変性症の最先端研究~神経保護と遺伝子治療~ 「視覚再生のための遺伝子治療-臨床に向けた取り組み」2016

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      網膜色素変性症・医療講演会 JRPS大阪
    • 発表場所
      大阪市立天王寺区民センター(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 改変型チャネルロドプシンの遺伝子導入に対する全身的な影響について2016

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、田端希多子 、佐藤雅俊 、菊池彩花 、玉井信、冨田浩史
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-04-07
    • 国際学会
  • [図書] Optogenetics; From Neuronal Function to Mapping and Disease Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Eriko Sugano
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781107053014
  • [備考] 失明に光を取り戻す NEW Vision

    • URL

      https://www.newvision-prj.com/

  • [備考] 岩手大学 視覚科学研究室

    • URL

      http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~htomita/vis-neurosci/

  • [産業財産権] 可視光波長変換部を有する頭部装着型映像提示装置2016

    • 発明者名
      冨田浩史、菅野江里子、藤井剛
    • 権利者名
      JIG-SAW株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-249858
    • 出願年月日
      2016-12-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi