• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

波長感受性の異なるチャネルロドプシンを利用した失明ラットへの色覚賦与

研究課題

研究課題/領域番号 16H05485
研究機関岩手大学

研究代表者

富田 浩史  岩手大学, 理工学部, 教授 (40302088)

研究分担者 片山 統裕  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20282030)
福田 智一  岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)
菅野 江里子  岩手大学, 理工学部, 准教授 (70375210)
田端 希多子  岩手大学, 理工学部, 特任准教授 (80714576)
金子 武人  岩手大学, 理工学部, 准教授 (30332878)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード眼生理学 / 遺伝子治療 / 網膜色素変性症
研究実績の概要

我々は、当研究室で開発した多波長に感受性を持つチャネルロドプシン遺伝子を用いた遺伝子治療による視覚再生法を検討している。神経節細胞に光感受性遺伝子を導入し、神経節細胞のみで光受容を行い視覚を再建するものである。しかしながら、単一のタンパク質で、全ての波長を感受するため色覚は無いと考えられる。本研究では波長感受性の異なるチャネルロドプシン遺伝子を導入し、色覚および光感受性を高め、より生来の視覚に近づけようとするものである。平成29年度に局所に遺伝子を導入する方法を開発し、網膜での局所発現が可能となったが、その一方で視神経に対して毒性を示すことが判明した。そこで平成30年度は、AAVの血清型を変更し、プロモーター制御による細胞特異的遺伝子発現による方法を検討した。血清型を選択することにより、神経節細胞だけでなくより深層にある神経細胞に遺伝子導入できることが判明した。また、ラットの視力評価を行うために、オプトモーター反応に加え、新たに形態認識、色覚を評価する機器を作製し視機能評価を行った。一方、チャネルロドプシンを用いた視覚再生研究では、光感受性が低いことが知られている。これに対し、新たにステップ関数型ロドプシン(SFO)の開発に成功した。SFOは幅広い波長光の刺激で陽イオンチャネルとして機能し、短い光刺激でイオンチャネルが開いた状態が持続するものである。また、短波長(紫)刺激で、強制的にイオンチャネルを閉じさせることが可能である。現状では、行動学的評価による明確な色覚弁別を実証することはできなかったが、期待した結果が得られない要因を特定することができた。今後、AAVの血清型の選択ならびに新規に開発したSFOの利用により生来の機能に近い視覚を作り出せる可能性が高まった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Natronomonas pharaonis halorhodopsin Ser81 plays a role in maintaining chloride ions near the Schiff base2019

    • 著者名/発表者名
      Sakajiri Y, Sugano E, Watanabe Y Sakajiri T, Tabata K, Kikuchi T, Tomita H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 503(4) ページ: 2326-2332

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.06.156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of acid-Ceramidase (ASAH1) Protects Retinal Cells (ARPE19) from Oxidative Stress2019

    • 著者名/発表者名
      Sugano E, Edwards G, Saha S, Wilmott LA, Grambergs RC, Mondal K, Qi H, Stiles M, Tomita H, Manda N
    • 雑誌名

      J Lipid Res

      巻: 60(1) ページ: 30-43

    • DOI

      10.1194/jlr.M082198

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The poly-cistronic expression of four transcriptional factors (CRX, RAX, NEURO-D, OTX2) in fibroblasts via retro- or lentivirus causes partial reprogramming into photoreceptor cells2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Ishizawa Y, Donai K, Sugano E, Tomita H
    • 雑誌名

      Cell Biol Int

      巻: 42(5) ページ: 608-614

    • DOI

      10.1002/cbin.10942

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetic profiles of photocurrents in cells expressing two types of channelrhodopsin genes2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Sugano E, Tabata K, Ozaki T, Saito T, Tamai M, Tomita H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 496(3) ページ: 814-819

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.149.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Protein structural prediction of modified Volvox channelrhodopsin-1 and the verification by amino acid sequence2018

    • 著者名/発表者名
      Sugano E, Tabata K, Sakajiri Y, Watanabe Y, Tamai M, Tomita H
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Inducrion of local photoreceptor degeneration by a subretinal injection of N-Methyl-N-nitrosiurea in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Sugano E, Tabata K, Yamane T, Nagasaka E, Kudo H, Yoshikawa D, Yoshikawa M, Nakazawa F, Kitaura N, Tamai M
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic gene therapy for retinal degenerative diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Tomita H
    • 学会等名
      日仏視覚再建研究セミナー Regenerative medicine for vision restoration
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possibilities of optogenetic mediated retinal gene therapies.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomita H
    • 学会等名
      理研プロフェス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「視機能再建への挑戦」 緑藻由来遺伝子を用いた視覚再生のための遺伝子治療研究2018

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      日本ロービジョン学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 見えるしくみと眼の再生医療2018

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      森眼科クリニック親睦会
    • 招待講演
  • [学会発表] 虚血性中枢神経障害に対する抗酸化物質による神経細胞保護2018

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、目時友美、工藤朝香、中澤満、冨田浩史
    • 学会等名
      北東北女性研究者 研究・交流フェア
  • [学会発表] 失明後の視覚野の可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      村里湧人、佐藤亮、菅野江里子、冨田浩史
    • 学会等名
      眼薬理学会
  • [学会発表] 光感受性遺伝子を導入した遺伝性網膜変性ラット網膜への光障害の影響2018

    • 著者名/発表者名
      田端希多子、菅野江里子、冨田浩史
    • 学会等名
      眼薬理学会
  • [学会発表] 網膜局所障害ラットの視機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      山根峻維、田端希多子、菅野江里子、冨田浩史
    • 学会等名
      眼薬理学会
  • [学会発表] オプトジェネェティクス技術を用いた視覚再建のための遺伝子治療2018

    • 著者名/発表者名
      冨田浩史
    • 学会等名
      国立障害リハビリセンター研究所 講演会
    • 招待講演
  • [備考] 岩手大学 視覚神経科学研究室

    • URL

      http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~htomita/vis-neurosci/index.html

  • [産業財産権] 改変チャネルロドプシン2018

    • 発明者名
      冨田浩史、菅野江里子、田端希多子、渡邊義人
    • 権利者名
      冨田浩史、菅野江里子、田端希多子、渡邊義人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-176671

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi