研究課題/領域番号 |
16H05525
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
木本 克彦 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70205011)
|
研究分担者 |
大久保 力廣 鶴見大学, 歯学部, 教授 (10223760)
星 憲幸 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20339782)
三浦 博己 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30219589)
早川 徹 鶴見大学, 歯学部, 教授 (40172994)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高強度純チタン / 多軸鍛造法 / 生体適合性 / インプラント体 / 表面処理 / クラウン / CAD/CAM / クラスプ |
研究成果の概要 |
本研究は,多軸鍛造(MDF)技術を用いて高強度なMDF純チタン(grade 2)を新たに開発した.そしてこの高強度MDF純チタンをインプラント体や顎骨再建プレートさらにはクラウン・ブリッジ・義歯クラスプなどの歯科医療材料として応用展開するための基盤研究を行った.機械特性・生体親和性・表面性状・切削加工性の実験結果から、高強度MDF純チタン(grade 2)は,純チタン(grade 2)・チタン合金と比べても同等かそれ以上の有用性が認められた。このことから、高強度MDF純チタン(grade 2)は,歯科医療材料への応用展開の可能性が示唆され,実用化に向けたさらなる研究の推進が求められた.
|
自由記述の分野 |
歯科補綴学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
MDF高強度純チタンは、日本古来の鍛造技術(刀造りなど)に近年の巨大ひずみ加工技術が融合した日本オリジナルの純チタン材料である.高強度MDF純チタンが歯科医療へ導入されれば、歯科インプラント体や顎骨再建プレートの破折防止やダウンサイズ化が可能となり、顎骨の小さい日本人においては大きなメリットとなる。また顎骨―インプラント間の弾性率差解消による周囲骨吸収への抑制も期待される.さらにクラウンや義歯クラスプにも応用展開することで,金属アレルギー患者への対応やコスト削減に多く貢献するなど,歯科医療材料として実用化することで多くのアドバンテージが期待される.
|