研究課題/領域番号 |
16H05537
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
椎葉 正史 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (20301096)
|
研究分担者 |
小河原 克訓 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任研究員 (20372360)
皆川 康之 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (30639787)
坂本 洋右 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50451745)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | long non coding RNA / UCA1 / LINC00256A / 腫瘍の浸潤・転移能 / 放射線耐性試験 / 抗がん剤耐性試験 |
研究実績の概要 |
本研究は、RNAのうち、タンパクをコードしないnon coding RNA (ncRNA)の中でも従来あまり解析が行われてこなかったlong non coding RNA (lncRNA)について着目し、その役割を検討することを目的とする。lncRNA搭載arrayが開発され、lncRNA data baseが公開されて、急激に研究環境が整いつつあるが、現在、癌ばかりでなく分化、再生、各種疾患におけるlncRNAの役割とその応用に世界中の注目が集まっている。私達は先行研究により、lncRNAであるUCA1、LINC00256Aが腫瘍の浸潤・転移能を高め、この作用は腫瘍増殖を促進することなく起きることを明らかにした。ここから、本研究では以下のことを明らかにすることとし、本年の実験成果を次に示していく。 Ⅰ.癌細胞におけるlncRNAの機能の解明 口腔扁平上皮癌に特徴的なlncRNAを、当科で行ったmicroarray解析を用いて選定した。さらに、文献検索の結果も踏まえてより特徴的なlncRNAをリストアップした。また、EMT関連lncRNAやCAF関連lncRNAについてもリスト化した。ここから選んだlncRNAについて、順次qRT-PCR法にて口腔癌細胞や他の癌細胞での発現状態を現在確認している。 Ⅱ.正常組織由来培養細胞と癌周囲非癌細胞に対する機能の解明 先の実験において明らかにしたUCA1及びLINC00256Aについては、先行して抗がん剤耐性試験及び放射線耐性試験を行った。その結果、UCA1及びLINC00256Aをノックダウンした細胞株(HSC-4、Sa3)では、放射線感受性については有意(p<0.05)に増加したが、抗がん剤耐についても増加する傾向が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りの研究成果をあげており、現在、リストアップした遺伝子群の中からさらにターゲットを絞るためにPCRにて確認実験を行なっている。さらに、来年度分を先行して、放射線耐性試験及び抗がん剤耐性試験を行なった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、リストアップした癌関連lncRNAをさらに絞り込み、そのノックダウン細胞株の作成と各種機能解析試験を行っていく。
|