研究課題/領域番号 |
16H05550
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
仲野 道代 (松本道代) 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30359848)
|
研究分担者 |
高島 由紀子 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30589768)
平野 慶子 岡山大学, 大学病院, 助教 (50335618)
稲葉 裕明 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70359850)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Streptococcus mutans / ABCトランスポーター / 齲蝕 / 歯周病 |
研究実績の概要 |
歯科の二大疾患である齲蝕と歯周病は、口腔におけるバイオフィルム感染症であり、それぞれに対する起炎菌が知られている。バイオフィルムを形成する菌は薬剤耐性能が高いため、薬剤によるバイオフィルムの破壊は困難である。薬剤耐性には必要な栄養素を取り込み不要な物質を排出する役割を持つ膜トランスポーターが関与しているが、その詳細は不明である点が多い。本研究の目的は、齲蝕および歯周病の主要な起炎菌における膜トランスポーターの機能解析を行うことで、バイオフィルム形成への関与を明らかにすることである。はじめに、Streptococcus mutansの全ゲノム配列よりバイオフィルム形成に関連するABCトランスポーターと推定される遺伝子のスクリーニングを行った。そこでグルタミン ABC 輸送体 (GlnP) をコードしていると推定される遺伝子 SMu0732 を抽出し,変異株を作製し機能解析を行った。GlnP欠失変異株を作製した後、バイオフィルムの構造を検討した。供試菌をヘキシジウムアイオダイドで染色し,0.5% スクロース含有化学合成培地にてバイオフィルムを形成させ共焦点走査型レーザー顕微鏡にて観察した。GlnP欠失変異株によって作製されたバイオフィルムの構造は親株と比較して密度が粗となり厚みも減少しており、明らかに構造が変化していた。そこで、S. mutansのバイフォイルム形成に関連するシグナル伝達システムのうち、Competence Stimulite Peptideを産生するComCについて、それをコードするcomCとglnPの関連を検討することとした。その結果、comC欠失変異株ではglnPおよびglnPとオペロンを形成しているSMu0731の発現は顕著に低下していた。以上の結果は、comCがglnPの発現に何らかの関与をしている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
すでにStreptococus mutansにおけるABCトランスポーターの遺伝子スクリーニングは完了し、抽出された変異株の作製および分析についても概ね順調である。今後は歯周病菌における解析を進めて行きたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
シグナル伝達システムとの関連も明らかになってきたため、それらの解析を進める予定である。
|