• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

下顎頭軟骨の特異性における抗酸化ストレス能のエピジェネティック制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05552
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

菅崎 弘幸  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (30333826)

研究分担者 宮本 豊  鶴見大学, 歯学部, 助教 (00633588)
中村 芳樹  鶴見大学, 名誉教授, 名誉教授 (10097321)
和田 悟史  鶴見大学, 歯学部, 助教 (20581119)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードNrf2 / エピゲノム / 軟骨 / 抗酸化酵素 / 酸化ストレス
研究成果の概要

関節軟骨は膝関節において体重を支持するなど圧縮力負荷に抵抗しやすいことが知られているが、いっぽう下顎頭軟骨は矯正歯科治療においてチンキャップなどの外力を負荷することでその成長を制御し顎変形の修正を行えるなどメカニカルストレス抵抗性が低い軟骨組織であることが知られている。
本研究課題ではNrf2を介した抗酸化能がエピジェネティックに制御を受けて抗酸化ストレス耐性が低いと仮説を立て、その検証を遂行した。

自由記述の分野

歯科矯正学

研究成果の学術的意義や社会的意義

膝関節軟骨と下顎頭軟骨を比較することで、両者のメカニカルストレス耐性にエピジェネティックな抗酸化ストレス耐性制御が関連していることが明らかとなった。
これは疾患耐性にエピゲノムが関連していることを示しており、学術的に大きな意義がある研究と思われる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi