• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

歯周医学の新展開~歯周炎症とエネルギー代謝の連関

研究課題

研究課題/領域番号 16H05555
研究機関九州大学

研究代表者

西村 英紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (80208222)

研究分担者 讃井 彰一  九州大学, 大学病院, 講師 (70507780)
山下 明子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70511319)
岩下 未咲  九州大学, 大学病院, 助教 (80611326)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード歯周医学 / 遺伝子改変マウス / 樹状細胞 / 脂肪細胞 / マクロファージ
研究実績の概要

炎症脂肪組織に高発現するケモカインCCL19に対する受容体CCR7遺伝子欠損マウスでは、高脂肪食で飼育しても肥満が惹起されずインスリン抵抗性が回避されることから、受容体でなく脂肪細胞特異的にCCL19を直接欠損させたマウスを作製し、高脂肪食負荷の状況における表現型を観察することとした。しかしながらCCL19には12種類ものpseudogeneが存在するため、真のCCL19遺伝子座のみを特異的にノックダウンすることが著しく困難であることが判明した。そこでこの問題を解決するため、脂肪細胞特異的にCCL19を高発現するマウスを作製し、通常食で飼育した際のマウス表現型を詳細に観察する計画へと変更した。具体的にはアディポネクチン遺伝子座へCCL19遺伝子を導入したベクターを構築し、マウス受精卵にインジェクションすることで目的とする過剰発現マウスを作製することとした。現在、ベクターのインジェクション前の段階まで進んでおり、29年度に引き続きマウス作製を試みる予定である。また、当初予定していたAP2プロモーターは微量ではあるがマクロファージ系の細胞にも発現するため、アディポネクチンプロモーターを用いることとした。
一方、in vitroにおける検討では、ヒト単球の樹状細胞への分化誘導実験を試みており、再現性をもって分化誘導が可能な事を確認した。分化の確認はフローサイトメーターを用い、細胞表面の樹状細胞特異抗原の発現を解析することで行った。引き続き、種々の条件下(歯周感染、糖尿病状態の有無)における分化の程度を確認する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請の目標は脂肪組織に発現するCCL19の役割を解明する点にある。当初、脂肪細胞特異的なCCL19欠損マウスの作製を試みたが、上述の理由から困難であることが判明した。ただし、代わって過剰発現モデルマウスの作製が可能であると判断し、作業を開始している。本年度の目標がモデルマウスの作製に着手することであったため、in vivoにおける検討は計画に修正が生じたもののほぼ順調に推移していると判断した。
一方、in vitroにおける検討では、ヒト単球を入手し種々の条件下で樹状細胞分化を試みる検討に着手しており、当初予定通りに進んでいると判断した。

今後の研究の推進方策

脂肪細胞特異的にCCL19を過剰発現するマウスを作製し、1)通常食飼育条件下で対照と比較して脂肪組織の炎症が惹起されるか否か、2)インスリン抵抗性に影響がであるか否か、3)それに伴い耐糖能に影響が及ぶか否か、4)炎症がエネルギー消費に影響を与えるかどうか、5)成熟樹状細胞の浸潤がより観察されるかどうか、などについて検討を行い、脂肪組織に発現するCCL19の役割を解明する。
一方、同時に歯周炎症を模した状況や糖尿病状況下における単球から樹状細胞への分化の程度を解析することにより、歯周感染あるいは糖尿病環境下における歯周感染で成熟樹状細胞がより産生されるかどうかを確認し、脂肪組織の炎症反応に果たす樹状細胞の役割やエネルギー代謝に果たす役割を検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Epicatechin downregulates adipose tissue CCL19 expression and thereby ameliorates diet-induced obesity and insulin resistance.2017

    • 著者名/発表者名
      Sano T et al.
    • 雑誌名

      Nutr Metab Cardiovasc Dis

      巻: 27 ページ: 249-259

    • DOI

      doi: 10.1016/j.numecd.2016.11.008.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of resistin-like molecule β in the development of methionine-choline deficient diet-induced non-alcoholic steatohepatitis in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Okubo H et al.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 20157

    • DOI

      doi: 10.1038/srep20157.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-17A synergistically enhances TNFα-induced IL-6 and CCL20 production in 3T3-L1 adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinjo T et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 477 ページ: 241-246

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2016.06.049.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum Amyloid A3 Gene Expression in Adipocytes is an Indicator of the Interaction with Macrophages.2016

    • 著者名/発表者名
      Sanada Y et al.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 38697

    • DOI

      doi: 10.1038/srep38697.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 栄養状態と口腔の健康2017

    • 著者名/発表者名
      西村英紀
    • 学会等名
      第20回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-01-13 – 2017-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養状態から考える壮年期の歯治療2016

    • 著者名/発表者名
      西村英紀
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病患者に対する歯周治療のエッセンス2016

    • 著者名/発表者名
      西村英紀
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病診療に携わる医療者が知っておくべき歯周病の知識2016

    • 著者名/発表者名
      西村英紀
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi