• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

舌苔の病原性評価ガイドラインの策定に向けた基盤マイクロバイオームデータの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H05557
研究機関九州大学

研究代表者

竹下 徹  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50546471)

研究分担者 竹内 研時  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10712680)
古田 美智子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20509591)
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
山下 喜久  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード舌苔 / マイクロバイオーム / 高齢者
研究実績の概要

本年度は九州大学医系地区臨床研究倫理審査委員会に地域住民健診における舌苔検体の採取と口腔の健康状態の調査に関する研究計画を申請し、実施許可を得た。舌苔検体の採取を迅速に行うための舌苔採取用電動ブラシの改良と作製を行い、住民健診で使用出来るよう準備した。地域住民健診において70~80歳の受診者505名の口腔診査を行うとともに本研究に関する同意を得たのち舌苔検体を採取した。採取した検体は九州大学歯学研究院口腔予防医学分野に移送したのち、ビーズ破砕法を用いた細菌DNAの抽出を行った。口腔診査にて得られた情報については分析が進められるようデータファイル化した。舌苔検体から抽出された細菌DNAについては定量PCR法を用いた含まれる総菌数の測定、および次世代シーケンサーを用いた16SrRNA遺伝子細菌構成解析を開始した。一部の検体を解析することで採取検体の質に問題がないことを確認した。
要介護高齢者の舌苔検体のうち、既に検体採取および口腔診査が完了しているものについては、住民の検体と同様に同様に次世代シーケンサーを用いた16SrRNA遺伝子解析を行い、微生物構成に関する情報を取得した。さらに各施設においてカルテを閲覧することによる検体採取後の対象者の予後について調査を開始した。予後に関する情報の取得の完了した福岡県内の施設については舌苔の常在細菌構成パターンと肺炎発症との関連について検討を進めた。加えて在宅要介護高齢者の調査を開始するための交渉および日程調整を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は予定していた地域住民健診における口腔診査および舌苔採取を完了することができた。採取した検体の細菌DNAの抽出も進め、細菌量および細菌構成に関する解析も開始し、採取検体の質に問題がないことも確認することができた。高齢者施設入所者の検体採取後の予後調査についても順調に進んでおり、一部の施設の検体については予後との関連についても検討を進めた。新たな高齢者施設内し在宅高齢者の調査については本年度開始することはできなかったが、全体の達成度としては「概ね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

次年度は抽出した舌苔DNA検体について定量PCR法および次世代シーケンサーを用いた微生物群集解析を進める。得られたデータと口腔診査およびカルテ等から得られた健康に関する情報を用いて、健康と舌苔微生物叢との関連についての検討を進める。同時に追加の協力高齢者施設ないし在宅要介護高齢者における調査を開始する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Oral mycobiome in community-dwelling elderly and its relation to oral and general health conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Zakaria MN, Furuta M, Takeshita T, Shibata Y, Sundari R, Ninomiya T, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The oral microbiome and human health2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Takeshita T
    • 雑誌名

      J Oral Sci

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relative abundance of total subgingival plaque-specific bacteria in salivary microbiota reflects the overall periodontal condition in patients with periodontitis2017

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Takeshita T, Asakawa M, Shibata Y, Takeuchi K, Yamanaka W, Yamashita Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12(4) ページ: e0174782

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174782

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characteristics of salivary microbiome in orally-healthy Japanese adults2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita T, Kageyama S, Asakawa M, Furuta M, Takeuchi K, Ninomiya T, Yamashita Y.
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] Identification of salivary microbiome in orally-healthy Japanese adults2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita T, Kageyama S, Asakawa M, Furuta M, Takeuchi K, Ninomiya T, Yamashita Y
    • 学会等名
      IHMC2016
    • 発表場所
      Houston, US
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Succession of tongue microbiota in early childhood and its related factors2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita T, Asakawa M, Kageyama S, Yamashita Y
    • 学会等名
      ISME16
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 施設入所高齢者において認められる舌苔マイクロバイオームの破綻2016

    • 著者名/発表者名
      影山伸哉
    • 学会等名
      第65回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi