• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

被介助者の生体リズムに同調する熟練看護の暗黙知習得と学習支援システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05571
研究機関摂南大学

研究代表者

川野 常夫  摂南大学, 理工学部, 教授 (90152983)

研究分担者 真嶋 由貴恵  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (70285360)
前川 泰子  香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
片桐 真子  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 和泉センター, 主任研究員 (50359379)
石亀 篤司  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60212867)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード看護熟練者 / 生体リズム / 脳活動 / 筋負担 / 同調現象 / 介助学習支援 / 拡張現実感
研究実績の概要

要介護高齢者のQOLの向上,および看護または介護する側の負担の軽減を達成するために,高齢者の身体的生体リズム,あるいは感情的生体リズムに同調する熟練看護の「技(わざ)」や「コツ」などの「暗黙知」を実験的に定量化し,それらを体得するトレーニングのための介助学習支援システムの構築を目的として,今年度は,昨年度に引き続き介助者(看護師)と被介助者の実際の介助動作を対象として同調現象の実測を行った。介助動作として,ベッド上の仰臥位の被介助者を座位姿勢になるように介助する動作,およびベッド上で端座位の被介助者をそばの車いすに移乗する介助動作を取り上げた。これらの動作中の生体リズムとして,慣性式モーションキャプチャーによる体動の測定と筋電図による筋負担の測定を同時に行った。また,NIRSによる動作中の両者の脳血流の測定も行った。
その結果,昨年に引き続き,介助作業時には看護熟練者と被介助者の間に同調現象がみられる傾向が確認された。また,看護熟練者と被介助者間の同調の程度と介助者の負担の間には負の相関関係がある,すなわち,2人の動作リズムが同調することによって,介助者の筋負担が減少する傾向も認められた。
さらに,拡張現実感による看護初学者のための介助学習支援システムを目指し,HMDを装着すると仮想のデジタルヒューマンが現れるようにし,仮想の被介助者の起き上り介助が行えるようにした。そのときの「重さ感覚」について,人工負荷発生装置の開発に取り組み,筋電方式やスピン方式などの方法を開発した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Physical and Physiological Synchrony Between Care Worker and Care2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Kawano, Yukie Majima, Yasuko Maekawa, Mako Katagiri and Atsushi
    • 雑誌名

      Advances in Intelligent Systems and Computing

      巻: 818 ページ: 536-543

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 採血技術実施時の脳の活動に関する一考察-脳血流量からの視点-2019

    • 著者名/発表者名
      玉井臣人,真嶋由貴惠,川野常夫
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol.118, No.509 ページ: 11-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介助作業中の介助者と被介助者の筋活動の同調に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      川野常夫
    • 雑誌名

      摂南大学融合科学研究所論文集

      巻: 第4巻 第1号 ページ: 116-117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護技術教育におけるウェアラブル学習システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      真嶋由貴恵,松田健,泉正夫,桝田聖子,前川泰子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会  JSiSE2018

      巻: - ページ: 69-70

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Video Review System for Sharing Tacit Knowledge of Clinical Nursing Practice2018

    • 著者名/発表者名
      Yukie Majima,Yasuko Maekawa,Kayoko Hirano,Takami Inotani,Takako Izumi,Satoshi Shimada,Atsushi Ishigame
    • 雑誌名

      2018 International Medical Informatics Association (IMIA) and IOS Press

      巻: - ページ: 41-44

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 注射映像および装着型腕模型を用いた脳波・脳内酸素化ヘモグロビン濃度変化による同期現象の比較検証2018

    • 著者名/発表者名
      重松佑奈,中山正哉,玉井臣人,石亀篤司,真嶋由貴恵,川野常夫
    • 雑誌名

      平成30年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集

      巻: 30 ページ: 104-105

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi