• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

慢性疾患をもつ人々への多職種で実践する日本型アドバンスケアプランニングモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H05582
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

守田 美奈子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)

研究分担者 樋口 佳栄  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (00460098)
田中 孝美  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (60336716)
本庄 恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70318872)
吉田 みつ子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (80308288)
中村 光江  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (80381466)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード慢性疾患 / ACP / 多職種連携 / 日本型 / 実践ガイドブック
研究実績の概要

本研究は慢性疾患を持つ人々とその家族が自分の意思で決められるケアを実現するために、日本の文化や人々の価値観に適した多職種で実践する日本型アドバンスケアプラニング(ACP)モデルを構築することを目的としている。2019年度は実践ガイドブックの作成とケアモデルの構築を目指して下記の研究活動を行った。
1.2018年度に作成した慢性呼吸不全、慢性心不全、慢性腎不全の3編のガイドブック(案)を元に、ACPの実践や展開方法等に関して、個人あるいはグループによるインタビューを実施した。研究参加者は医師3名、看護師23名、理学療法士1名、合計27名であった。その結果、<本人と家族の意向が乖離している例>、<透析を拒否した認知症患者の例>等の実践事例、さらに<基幹病院と地域病院との連携>等の困難さ、また<看護外来の開設><退院後訪問><多職種カンファレンス>などの取り組み例等が語られた。
2.上記のデータ分析を踏まえて、ガイドブック案の再検討を行った。最終的に「アドバンスケアプラニング(ACP)(実践ガイドブック」の共通タイトルのもと、慢性呼吸器疾患、慢性心不全、慢性腎臓病用として、各約30頁からなる3編のガイドブックを完成版として作成した。
3.これまでの研究成果を踏まえて、本研究のACPの定義を「慢性疾患 患者および家族が、その人らしく最期まで生きることができるように、どこで、どのように治療を受け生活したいか、さらにどのように生きたいかを話し合うプロセスである」とした。その実現のために<慢性の病いの理解と対話><最後の治療選択だけでない生き方の選択>、<患者、家族のニーズに即し職種の特性を生かしたリーダシップ><死を語ることへの躊躇・関係性の中での意思決定>の4つの大テーマで構成されるケアモデルを考案した。
4.これまでの成果を、国内外の学会6件、論文1件、交流集会1件で報告した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 慢性呼吸器疾患患者のアドバンス・ケア・プランニングを支える介入研究の文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      田中 孝美, 田中 晶子, 殿城 友紀
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 39 ページ: 10-19

    • DOI

      https://doi.org/10.5630/jans.39.10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Opportunity to practice advance care planning (ACP) as regarded by nurses caring for people with chronic illnesses in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko YOSHIDA, Minako MORITA , Keiko HONJO , Takami TANAKA, Yoshie HIGUCHI, Yuuki TONOKI, Chie SAKAI ,Mitsue NAKAMURA,Akiko TANAKA, Yukari SUMIYA
    • 学会等名
      7th ACP-I Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] アドバンス・ケア・プランニングの実践で看護師が慢性病者・家族と関わるうえでの困難 全国質問紙調査の質的分析結果からの報告2019

    • 著者名/発表者名
      田中 孝美, 吉田 みつ子, 守田 美奈子, 本庄 恵子, 樋口 佳栄, 殿城 友紀, 酒井 千恵, 中村 光江, 田中 晶子, 住谷 ゆかり
    • 学会等名
      日本赤十字看護学会学術集会講演集 20回
  • [学会発表] 慢性病者のアドバンス・ケア・プランニングを多職種で実践することへの医療者の認識 全国質問紙調査の質的分析結果からの報告2019

    • 著者名/発表者名
      吉田みつ子、田中 孝美, 守田 美奈子, 本庄 恵子, 樋口 佳栄, 殿城 友紀, 酒井 千恵, 中村 光江, 田中 晶子, 住谷 ゆかり
    • 学会等名
      日本赤十字看護学会学術集会講演集 20回
  • [学会発表] Awareness and challenges to advance care planning (ACP) among Japanese doctors and nurses involved in chronic heart failure treatment-Characteristics of Japanese medicine in this field as revealed by a survey2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshie HIGUCHI, Mitsuko YOSHIDA , Minako MORITA , Keiko HONJO , Mitsue NAKAMURA , Chie SAKAI, Takami TANAKA, Yuuki TONOKI, Akiko TANAKA
    • 学会等名
      the 16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing to start advance care planning (ACP) as regarded by nurses caring for people with chronic illnesses in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuuki TONOKI,Keiko HONJO ,Minako MORITA ,Mitsuko YOSHIDA,Takami TANAKA, Yoshie HIGUCHI,Chie SAKAI,Mitsue NAKAMURA ,Akiko TANAKA,Yukari SUMIYA
    • 学会等名
      ICN Congress 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi