• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アンコール遺跡群における予防的保存に資する劣化・変形・環境観測システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H05636
研究機関秋田大学

研究代表者

川村 洋平  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (40361323)

研究分担者 伊藤 豊  秋田大学, 国際資源学研究科, 講師 (00633471)
中川 武  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (30063770)
水谷 孝一  筑波大学, システム情報系, 教授 (50241790)
松井 敏也  筑波大学, 芸術系, 教授 (60306074)
北原 格  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70323277)
山田 俊亮  安田女子大学, 家政学部, 助教 (80580076)
河崎 衣美  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任研究員 (60732419)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード予防的保存 / 劣化・変形・環境観測システム / Wi-Fi アドホック / すれ違い通信 / 遺跡保全モニタリングシステム / 浮き彫り / 3次元モデル
研究実績の概要

世界中に存在する世界遺産(WHS)では、自然的要因と人為的要因による劣化進行が問題となっている。劣化進行が深刻でその救済が希求されている遺跡に対して、多くの研究者が保全修復研究に取り組んでいる。遺跡の構成資産である 「 記念工作物 」・「 考古学的遺跡 」 と周囲の建造物は、顕著な普遍的価値の適切な保持、修理又は復旧、 維持管理、防災及び危機管理に関する体制の充実が必要とされており、またそのモニタリングシステムが強く求められている。遺跡の顕著な普遍的価値を確実に保護するためには、資産に影響を与える要因を詳しく分析し、そのモニタリングを検討する必要があるとされている。
それを実現するために、情報技術(ICT)を活用することで、長期的かつ持続的な遺跡のモニタリングを実現できる可能性がある。長期的かつ持続的なモニタリングシステムの構築により、最小限に人力を抑えながら、それぞれ異なる監視要件を持つ遺跡に応じたモニタリングが可能となる。また、遺跡に応じたセンサ変更により対応・拡張が可能である。つまり、遺跡保全モニタリングシステムのグランドデザインおよびデザインコンセプトが最も重要といえる。
システム設計の具体例として、バイヨン寺院を選定した。劣化進行が早く、高頻度なモニタリングが必要とされている浮き彫りに対し、固定カメラを用いて継続的な差分の把握を目的とした多視点撮影を行った。3次元モデルを準リアルタイムに再作成・アーカイブするための計測・データ回収・解析を行うシステムを統合的に開発することを一つ目の目標とした。データ回収では現地調査員がストレスなく日常業務のなかで自然に回収するシステムを構築することが二つ目の目標であった。これはICTを遺跡に結ぶシステムであり、各種計測データを一元管理および回収・日本まで転送することで、管理の難しい巨大遺跡の持続的なモニタリングが可能となった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Curtin University/University of Adelaide(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Curtin University/University of Adelaide
  • [国際共同研究] University of Wits(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      University of Wits
  • [国際共同研究] BIUST/University of Botswana(ボツワナ)

    • 国名
      ボツワナ
    • 外国機関名
      BIUST/University of Botswana
  • [国際共同研究] テテ工科大学(モザンビーク)

    • 国名
      モザンビーク
    • 外国機関名
      テテ工科大学
  • [国際共同研究] University of Zambia(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      University of Zambia
  • [雑誌論文] バイヨン寺院における予防的保全に資する劣化・変形・環境観測システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      川村洋平、池田啓、宍戸英彦、河﨑衣美、北原格、丸太寛之、里知樹、松井敏也
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: No.736、2月号 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンコール遺跡群における地衣類の時系列変化画像の重畳2019

    • 著者名/発表者名
      宍戸英彦、河﨑衣美、川村洋平、松井敏也、北原格
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 9, 730 ページ: 29-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Lapse Image Generation using Image-Based Modeling by Crowdsourcing2019

    • 著者名/発表者名
      H.Shishido, E.Kawasaki, Y.Ito, Y.Kawamura, T.Matsui, I.Kitahara
    • 雑誌名

      2018 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      DOI:10.1109/BigData.2018.8622254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementation and Verification of a Wi-Fi Ad Hoc Communication System in an Underground Mine Environment2019

    • 著者名/発表者名
      H.Ikeda, Y.Kawamura, Z.Tungol, M.Moridi,
    • 雑誌名

      Journal of Mining Science

      巻: Vol.55, No.3 ページ: 505-514

    • DOI

      DOI:10.1134/S1062739119035843

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Automated Underground Space Monitoring and Communication System Based on Wireless Sensor Networks2019

    • 著者名/発表者名
      M.Moridi, M.Sharifzadeh, H.Jang,Y.Kawamura
    • 雑誌名

      MPES2019, SSGG

      巻: - ページ: 255-261

    • DOI

      doi.org/10.1007/978-3-030-33954-8_32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an Underground In-Situ Stress Monitoring System for Mining Safety Using Multi Sensor Cell and Wi-Fi Direct Technology2019

    • 著者名/発表者名
      H.Ikeda, Y.Kawamura, H.Jang, E.Mokhtar, J.Yokokura, Z.Tungol
    • 雑誌名

      MPES2019, SSGG

      巻: - ページ: 236-244

    • DOI

      doi.org/10.1007/978-3-030-33954-8_30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鉱山開発現場における坑内環境の三次元モデル構築技術の開発及び実証2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木練平、川村洋平、竹内音、北原格
    • 学会等名
      資源素材学会平成31年度秋季大会
  • [学会発表] ICTを活用した予防保全のためのアンコール遺跡群バイヨン寺院を対象としたモニタリングシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      池田啓, 川村洋平, 横倉潤, 宍戸英彦, 河﨑衣美, 伊藤豊, 北原格, 丸太寛之, 里知樹, 松井敏也
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
  • [学会発表] Study on Implementation of Wi-Fi Direct Utilizing Smart Mining in Monitoring Stress States in Underground Mines in South Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ikeda, Youhei Kawamura, Nur Ellisha Binti Mokhtar, Jun Yokokura, Cawood Frederick
    • 学会等名
      Fourth South Africa-Japan University Forum
    • 国際学会
  • [備考] Kawamura Lab

    • URL

      http://kawamuralab.jp/

  • [備考] 筑波大学 研究者総覧 松井敏也

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002091

  • [備考] 筑波大学 研究者総覧 北原格

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001021

  • [備考] 筑波大学 プロジェクト

    • URL

      http://nc.heritage.tsukuba.ac.jp/project/ch-save/

  • [備考] 画像情報研究室

    • URL

      http://www.image.esys.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi