研究課題
植物学では、ライデンのナチュラリス(オランダ国立自然史博物館)、ミュンヘンのバイエルン州立植物標本館を中心に標本調査を行った。シーボルトは多くの新種を記載したが、新種発表の際にタイプの指定がなされていないことが問題であった。ナンバンギセル、サクラ属オオヤマザクラ節(バラ科)ヤマザクラと日本産近縁種、被子植物単子葉植物綱(オモダカ科、ユリ科)のレクトタイプを指定した。鉱物学では、ナチュラリスの大規模改修工事終了後初めての調査を行い、コレクションの現状を再確認した。バイエルン州立鉱物標本館の日本産標本から和田維四郎関連資料が発見されたが、シーボルトに関連する資料は無かった。ボーフム大学での調査では、日本滞在中にシーボルトが行った動物・植物・鉱物・物理の研究成果と、以後後継者が続けるべき研究をまとめた文書が発見された。 ベルリン国立図書館で行ったシーボルトの江戸参府日記とビュルガーの江戸参府日記の比較研究の結果、Trauz (1931)が出版した江戸参府日記に多くの誤りがあることが発見された。動物学では貝類標本の追加調査を行った。旧アムステルダム大学動物博物館所蔵のシーボルト標本とナチュラリスのシーボルト標本との統合作業が全て完了し、最新の標本リストを更新した。その結果、Schepmanコレクション由来のシーボルト標本も全て把握することができた。今後一般標本の中からシーボルト標本が発見される可能性は残されてはいるが、1980年代以降続けられてきたシーボルトの貝類標本の研究は1つの区切りを迎えた。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
ulletin National Museum of Nature and Science, ser. B
巻: 45 ページ: 147-164
Journal of Japanese Botany
巻: 95 ページ: 9-33
巻: 94 ページ: 123-130