• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

現代インドにおけるポスト開発:媒介と協同性のポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 16H05659
研究機関東京大学

研究代表者

池亀 彩  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (40590336)

研究分担者 石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 (80517045)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードポスト開発 / インド / 文化人類学 / 媒介 / 協同性
研究実績の概要

本研究は、研究代表者・研究分担者によって、本研究のテーマであるボトムアップ型のさまざなな開発のあり方を記述・分析するためにそれぞれのフィールドワークが行われた他、インド人研究者を招いて研究会を行った。
1:フィールドワーク:池亀は南インド・カルナータカ州における宗教リーダーの開発プロジェクトを調査した他、ダリトのリーダーによる活動も当該年度は調査を行った。また東南アジアへプランテーション移民として渡ったインド人コミュニティーについての歴史的調査も並行して行った。田辺はインド西部プーネ市近郊で部族出身の若者によるNGOの調査を行った。竹村はインド・ケーララ州、タミル・ナードゥ州およびシンガポールでインド舞踏の教授法とメディアとの関わりについて調査を行った。石坂はインド・ウッタランチャル州で自然農法運動の展開に関する調査を行った。
2:研究会では、国立民族学博物館に客員教授として来日していたジャナキ・ナーヤル教授を招聘し、ジェンダーと近代開発について歴史的に考える研究会(開催日2017年10月22日、東京外国語大学本郷サテライト、東京外大南アジア研究拠点FINDASとの共催)を持った。
当該年度は、代表者・分担者のそれぞれが多くの媒体で研究成果を積極的に発表した年でもあった。今後はそれぞれの研究を全体のテーマである「ポスト開発」という概念の発展へとどう結びつけるかが鍵となる。当該年度ではそこまでの概念のすり合わせは出来なかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

それぞれのフィールドワーク、研究発表・出版は予定以上に順調に進んでいるが、全体を統一する概念の発展が十分に進んだとは言い難い。これは今年度の課題とした。

今後の研究の推進方策

本年度は最終年度として、これまで各自で行って来たフィールドワークに加え、全体を包括する議論を共同研究会などを通じて発展させる。
特に、南アジア学会の学会誌などで「ポスト開発」をテーマにした特集号を組むほか、2018年度後半に行われる国際シンポジウム「Crossing Boundaries」において英語での発表を予定している。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 15件、 招待講演 12件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Jawaharlal Nehru University(India)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Jawaharlal Nehru University
  • [国際共同研究] The University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      The University of Edinburgh
  • [雑誌論文] Moral Transcendence? the guru in democracy2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 雑誌名

      Seminar

      巻: 693 ページ: 56-58

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Gurus and Education: Hindu monastery (matha)-run schools in Karnataka2018

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      ICSSR-JSPS Joint Seminar Programme Aspects of Religion and Everyday Life, Delhi University, India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anti-Racism and Spiritual Universalism: Connection and Diversion of Transnational Nationalisms of Japan and India in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      International Seminar on Race and Racism, EHESS, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is there a South Asian path of development? Comparative attempts on shapes of Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      “Shaping Asia/s Connectivities, Comparisons, Collaborations” Workshop at the Centre for Interdisciplinary Research, Bielefeld University, Germany
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beliefs and Movement: On the Misapprehensions of "Hindu" Elements in the Anti-Tehri Dam Movement"2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya ISHIZUKA
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural Farming Movement2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya ISHIZUKA
    • 学会等名
      Sevagram International Conference on Non-violent Economy and Peaceful World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relating to one’s homeland through local deities: Keralite Diasporas and Muthappan worship in the Gulf2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Rediscovering ‘Indianness’ or ‘Belonging’: Singapore Indian Dancers and their Encounter with Southeast Asia at Ramayana Festivals2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium for South Asian Studies, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 国際学会
  • [学会発表] 人と生活世界を紡ぐ芸能民族誌――インド・ケーララ州のテイヤム祭祀を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第22回定例研究会研究奨励賞受賞者講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Was power transferred to whom?: Princes and Gurus in Modern Mysore.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      the Prof. Achuta Rao Memorial International Conference on "Power, Resistance and Sovereignty in Princely South India", Mysore University, India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Forms of Dalit Cultural Assertion: rejecting buffalo sacrifice in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar 'Rgionalisme et cosmopolitanisme', EHESS, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gurus and Rural Governance in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar CEIAS - Actualite; de la recherche sur l'Asie du Sud, EHESS, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Democracy sans election: the changing nature of rural governance in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar CLAIMS (New) Political Representative Claims: A Global View, EHESS, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Forms of Racialization in Odisha, India: Projecting Anxieties of Globalization onto the Marginalized2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      116th Annual Meeting of American Anthropological Association, Washington DC, US
    • 国際学会
  • [学会発表] Genealogies of ‘Paika Rebellion’: Heterogeneities and Linkages2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      National History Symposium“Paika Rebellion: A Forgotten Era of Indian Freedom Struggle, New Delhi, India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vernacular Democracy and Politics of Relationships: A Subalternate Perspective on Contemporary India2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      Department of Political Science, University of Calcutta
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Locating Odisha and Japan in the World2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      nvited Chief Speaker at University Seminar, Utkal University, Bhubaneswar, Odisha, India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Natural Farming Today 12018

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉、佐々木真
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      愛媛大学リサーチユニット「グローカル地域研究」
  • [図書] インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      池亀彩、石坂晋哉、竹村嘉晃
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 嵩満也編 『変貌と伝統の現代インド――アンベードカルと再定義され るダルマ』2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      法藏館
  • [図書] The Kyoto Manifesto for Global Economics: The Platform of Community, Humanity, and Spirituality, edited by Stomu Yamash’ta, Tadashi Yagi and Stephen Hill2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Springer
  • [図書] The Princely States and the Making of Modern India,D A Prasanna and K Sadashiva (eds.)2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Manipal University Press
  • [図書] Minoru Mio, Abhijit Dasgupta eds Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      Routledge, London
  • [学会・シンポジウム開催] TINDAS国際セミナー(FINDAS共催)2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi