研究課題/領域番号 |
16H05690
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
石田 慎一郎 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10506306)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アフリカ / 婚姻 / 慣習法 / 多元的法体制 / 社会人類学 / 法人類学 / ケニア国立博物館 |
研究実績の概要 |
石田慎一郎(研究代表者)ならびに松園万亀雄(連携研究者)は、平成28年8月から9月にかけての33日間、ケニアに出張した。イゲンベ地方ならびにキシイ地方の農村におけるフィールドワークの開始に先立ち、ケニア政府の調査許可証(石田・松園・馬場)の取得手続きをおこなった。また、ケニア国立博物館主任研究員ジュグナ・ギチェレ(研究協力者)ほかと研究打ち合わせをおこない、以後4年間の研究実施スケジュール、連携方法等について意見交換をおこなった。日本学術振興会ナイロビ研究連絡センターにてセンター長に面会し、情報交換をおこなった。 上記の後、石田は、イゲンベ地方において、婚姻慣習法の具体的内容に関わる聞き取り調査を実施したほか、ケニア政府が新たに導入したコミュニティ・ポリシング政策に対する地域社会への対応と認められる事例を観察した。松園は、婚姻慣習法の具体的内容に関わる聞き取り調査を実施したほか、ケニア政府が新たに導入した高齢者福祉政策の地域社会への導入状況について聞き取り調査を実施した。 馬場淳(連携研究者)は、平成29年2月に13日間、ケニアに出張し、ティガニア地方において婚姻をめぐる伝統的実践や紛争処理の実態に関する聞き取り調査を実施した。また、ティガニア地方裁判所では、公式的な法システムにおいてどのような婚姻紛争が生じているのかを考察するための資料を得た。 小田亮(連携研究者)は、ケニアへの渡航直前に生じたやむを得ない事情により、平成28年度のクリア地方におけるフィールドワークを取りやめた。そのため、小田の出張旅費相当額について平成29年度に繰越使用した。小田は、国内において文献研究を実施し、当初計画に遅延が生じないようケニア人研究協力者にサポートを依頼した。 平成28年5月に、ケニア国立博物館を拠点とする共同研究の成果論文集をナイロビ大学出版会から出版した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記「研究実績の概要」に記載の通り、連携研究者1名がやむを得ない事情により、当初計画にあったケニア出張ならびにフィールドワークの実施を取りやめた。しかし、当該研究者自身は国内での文献研究を継続し、かつケニア人研究協力者のサポートを得た。また、本研究課題のテーマである婚姻慣習法の柔軟性と確定性に関する研究成果の一部として、グシイ社会における婚姻を題材とする英文論文を、首都大学東京『人文学報』に発表することができた。以上の理由から、全体としての進展はおおむね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
ケニア西部農耕民社会の研究を補強するため、平成29年度からあらたに研究協力者(首都大学東京人文科学研究科博士後期課程大学院生・板久梓織)を加えることにした。
|