• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

大陸下マントルの形成とその改変過程:世界最古のかんらん岩体での物質科学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H05741
研究機関金沢大学

研究代表者

森下 知晃  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (80334746)

研究分担者 谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (70359206)
水上 知行  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (80396811)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード太古代 / グリーンランド / カンラン岩 / 大陸形成 / 海洋プレート / 物質循環
研究実績の概要

本研究の目的は30ー38億年の地質帯が広く分布しているグリーンランドの調査を行い、小規模露出しているカンラン岩に着目し、その成因、テクトニックセッティング、大陸形成との関連を議論する内容である。
今年度の研究経費によって以下の項目を行った。
1)本年度以前に採取した30億年の地質帯中のカンラン岩の解析を行った。その結果は以下のようにまとめることができる。A)カンラン岩体周囲においては、周囲の変成岩からの流体流入に伴う鉱物組み合わせ、化学組成の大規模変化を受けている。B)周囲の変成岩の流体流入の影響が少ないと考えられる岩体中心部においても、化学組成変化、鉱物組み合わせ変化を受けていると考えられる特徴が見出される。C)カンラン岩体中心部の改変と、岩体周辺部のそれとは、異なるイベントによってもたらされた可能性が示唆される。D)カンラン岩体中にごく小規模に産するクロムスピネルが濃集した岩石(クロミタイト)においても、B)のイベントの影響を受けているものと、受けていないものがありそうである。D)クリノヒューマイトという含水鉱物を含む試料が見つかり、その鉱物の産状、組み合わせなどから、この鉱物を含むカンラン岩体は元々が蛇紋岩であったものが、温度の上昇による脱水過程を経たものである可能性が指摘される。
2)38億年の地質帯が広がる地域での野外調査を行った。その結果は以下のようにまとめることができる。E)カンラン岩の産状は30億年の地質帯中に産するものと類似している点が多い、F)粗粒なカンラン石を含む岩体が存在し、30億年地質帯中のものと異なり、岩体周辺部が炭酸塩鉱物・低温含水鉱物;蛇紋石、タルク などが形成している。G)周囲の変成岩と強度に交代作用を受けて、周囲の変成岩はシリカを失い、コランダム(Al2O3)鉱物が安定な組成に変化していることを示唆する露頭を発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

天候がよかったため、野外調査が思ったよりも順調に進んだために、予定よりも広範囲から予定以上の試料を採取することができた。その結果、試料の運搬に船便を使うことになったため、試料の到着が予想以上に遅れることになった。それによって、試料の解析を始める時期が遅くなった。

今後の研究の推進方策

1)本年度採取した試料の分析を進める。本試料の解析には、博士後期学生、および卒業研究学生が担当することとなった。特に、38億年地質帯試料は、岩石記載、流体包有物、副成分鉱物などの詳細な記載を行う。
2)30億年地質帯中の試料と38億年前の地質試料との比較を行っていく。その比較を通して、太古大地質時代中のカンラン岩の一般性と特異性を明らかにする。そのためには、周囲の変成岩からの物質流入による組成変化を定量的に議論する必要があるので、岩体の周辺部と中心部との比較も行いながら、それぞれの岩体の位置関係ごとの比較を進めていく。
3)年代測定。カンラン岩体周辺、および、岩体に貫入する変成岩・花崗岩類の試料に関して、年代測定を行うとともに、微量元素組成の特徴を解析することで、変成岩・花崗岩が受けてきた履歴を明らかにする。
4)成果の論文化。現在、30億年地質帯中のカンラン岩体については、クロミタイト、およびクリノヒューマイトを含む試料についてそれぞれ原稿を用意している。この原稿を仕上げ、科学雑誌に投稿する。
5)将来計画。海外の共同研究者との共同研究を進めるために、今後の研究方針・研究手法について検討を進めていく。例えば、グリーンランド内部のアクセスは難しいが、海岸線沿いにユニークな試料が産するとの情報もあるため、情報収拾と、小型船を使用した新たな野外調査計画を含む研究計画の立案を行う。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 8件、 査読あり 11件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Culcatta(India)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      University of Culcatta
  • [国際共同研究] University of Copenhagen(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Copenhagen
  • [国際共同研究] Tanta University(Egypt)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      Tanta University
  • [雑誌論文] Slow slip rate and excitation efficiency of deep low-frequency tremors beneath southwest Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Daiku Kumiko、Hiramatsu Yoshihiro、Matsuzawa Takanori、Mizukami Tomoyuki
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 722 ページ: 314~323

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2017.11.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The uppermost mantle section below a remnant proto-Philippine Sea island arc: insights from the peridotite fragments from the Daito Ridge.2018

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Tani, K.-I., Soda, Y., Tamura, A., Mizukami, T., Ghosh, B.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: In press ページ: In press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diversity and evolution of suboceanic mantle: constraints from Neotethyan ophiolites at the eastern margin of the Indian plate2018

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Biswajit、Mukhopadhyay Sarmishtha、Morishita Tomoaki、Tamura Akihiro、Arai Shoji、Bandyopadhyay Debaditya、Chattopadhaya Soumi、Ovung Thungyani N
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2018.04.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Petrogenesis of ultramafic rocks and olivine-rich troctolites from the East Taiwan Ophiolite in the Lichi m?lange2017

    • 著者名/発表者名
      Morishita Tomoaki、Ghosh Biswajit、Soda Yusuke、Mizukami Tomoyuki、Tani Ken-ichiro、Ishizuka Osamu、Tamura Akihiro、Komaru Chihiro、Aari Shoji、Yang Hsiao-Chin、Chen Wen-Shan
    • 雑誌名

      Mineralogy and Petrology

      巻: 112 ページ: 521~534

    • DOI

      10.1007/s00710-017-0547-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Garnet hornblendite in the Meatiq Core Complex, Central Eastern Desert of Egypt: Implications for crustal thickening preceding the ?600 Ma extensional regime in the Arabian-Nubian Shield2017

    • 著者名/発表者名
      Hamdy Mohamed M.、Abd El-Wahed Mohamed A.、Gamal El Dien Hamed、Morishita Tomoaki
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 298 ページ: 593~614

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2017.07.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new occurrence of titanian (hydro)andradite from the Nagaland ophiolite, India: Implications for element mobility in hydrothermal environments2017

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Biswajit、Morishita Tomoaki、Ray Jyotisankar、Tamura Akihiro、Mizukami Tomoyuki、Soda Yusuke、Ovung Thungyani N.
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 457 ページ: 47~60

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chemgeo.2017.03.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Imprints of Late Mesozoic tectono-magmatic events on Palawan Continental Block in northern Palawan, Philippines2017

    • 著者名/発表者名
      Padrones Jenielyn T.、Tani Kenichiro、Tsutsumi Yukiyasu、Imai Akira
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 142 ページ: 56~76

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2017.01.027

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Garnierite-bearing serpentinite from the Central Eastern Desert of Egypt: A signature of paleo-weathering in the Arabian Nubian Shield?2017

    • 著者名/発表者名
      Hamdy Mohamed M.、Gamal El Dien Hamed、Abd El-Wahed Mohamed A.、Morishita Tomoaki
    • 雑誌名

      Journal of African Earth Sciences

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.jafrearsci.2017.10.007

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中央海嶺産海洋プレート深部起源岩石掘削の成果と展望2017

    • 著者名/発表者名
      森下 知晃
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 185~205

    • DOI

      10.5575/geosoc.2016.0063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古い海洋プレートの沈み込み直前での屈曲断層形成に伴う加水作用解明に向けた海洋掘削計画概要2017

    • 著者名/発表者名
      森下 知晃、黒田 潤一郎、小野 重明、藤江 剛、山野 誠、中西 正男、尾鼻 浩一郎、中村 恭之、斎藤 実篤、小平 秀一、木村 純一
    • 雑誌名

      地學雜誌

      巻: 126 ページ: 247~262

    • DOI

      https://doi.org/10.5026/jgeography.126.247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Silicic Melts in the Early Izu-Bonin Arc Recorded by Detrital Zircons in Proximal Arc Volcaniclastic Rocks From the Philippine Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Barth A. P.、Tani K.、Meffre S.、Wooden J. L.、Coble M. A.、Arculus R. J.、Ishizuka O.、Shukle J. T.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 18 ページ: 3576~3591

    • DOI

      10.1002/2017GC006948

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 含水かんらん岩に見られるDisGBSクリープの特徴的構造2017

    • 著者名/発表者名
      水上知行
    • 学会等名
      日本地質学会2017年会
  • [学会発表] 緑泥石かんらん岩中の10um径かんらん石の動的再結晶2017

    • 著者名/発表者名
      駒井 美穂, 水上知行, 新井 翔, 永冶方敬, Simon Wallis
    • 学会等名
      日本地質学会2017年会
  • [学会発表] Petrological and structural analyses of ultrafine-grained ductile shear zone in wet peridotite -A case study in the Gongen outcrop in the Sanbagawa belt-2017

    • 著者名/発表者名
      Komai, M., Mizukami, T., Arai, T., Nagaya, T. and Wallis, S.
    • 学会等名
      日本惑星地球科学連合2017年会
  • [学会発表] 古い海洋プレートの沈み込み直前での屈曲断層掘削計画:ロンドン会議の 成果2017

    • 著者名/発表者名
      森下 知晃、山野 誠、藤江 剛、小野 重明、木村 純一、尾鼻 浩一郎、中村 恭之、山口 飛 鳥、鹿児島 渉悟、斎藤 実篤、小平 秀一
    • 学会等名
      日本惑星地球科学連合2017年会
  • [図書] 講談社のマンガ図鑑 MOVE COMICS NEXT 地球と生命の大進化! 地球46億年のひみつ2017

    • 著者名/発表者名
      講談社、森下 知晃、土屋 健、高橋 拓真
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-299960-1

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi