研究課題/領域番号 |
16H05746
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
原 忠 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (80407874)
|
研究分担者 |
中澤 博志 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震減災実験研究部門, 主幹研究員 (20328561)
末次 大輔 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (30423619)
張 浩 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (90452325)
Hemanta Hazarika 九州大学, 工学研究院, 教授 (00311043)
|
研究協力者 |
國生 剛治
栗林 健太郎
木村 瞬
臼倉 和也
西 剛整
下村 昭司
西村 義幸
三好 克明
永見 光三
Sangraula Durga Prasad
Bhattarai Pawan
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 蛇籠 / 擁壁 / 斜面崩壊 / 耐震性 / 設計・施工マニュアル |
研究成果の概要 |
2015年に発生したネパール・ゴルカ地震では,建物の倒壊による人的被害や道路・河川施設などの被害が見られたが,中山間地域では蛇籠構造物が高い屈撓性を発揮し,機能を維持した例が確認された. 研究代表者らは,蛇籠構造物の耐震性を評価するため,ゴルカ地震で斜面災害が多発したアラニコ・ハイウェイを対象に現地調査,原位置試験,室内試験を行い,力学的性質を調べた.ネパール国では安価で施工が容易で,中詰材が簡単に入手できる蛇籠構造物が広く普及し,道路・河川等の様々な用途に多く活用されていた.一連の研究から,ネパール国での蛇籠の利用実態や構造的な特徴を整理し,蛇籠擁壁の設計・施工ガイドラインを提案した.
|
自由記述の分野 |
地盤工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ネパール国内で利用例の多い蛇籠の,積極的な利活用と道路擁壁への応用という具体的な成果を目標に掲げ,現地調査と室内試験,数値解析などの組み合わせから,研究例の少ない蛇籠擁壁の耐震性を定量的に評価することに独創性がある.研究事例の乏しい蛇篭の設計・施工例や耐震性を,Evidence baseのアプローチから評価する点に新規性がある. さらに,得られた実験結果から,現地の実情に即した設計・施工マニュアルをまとめ普及させることにより,開発途上国で頻発する地震に対する災害抑制策の強化と現地への指針類の定着に貢献し,自然災害発生後の迅速な復旧・復興に寄与され,我が国の防災技術の向上に資するものである.
|