研究課題
1. 住環境と循環器系疾患との関連性に関するアンケート調査 本研究では,中国内の6地域(黒龍江,大連,北京,南京,上海,湖南)において,都市部・農村部それぞれの住宅を対象にアンケート調査を実施した。「個人属性と生活習慣」に関するアンケートについて計739 件の有効回答を取得し,「居住環境」に関するアンケートについて計621 件の有効回答を取得した。このアンケート調査より,冬季における起床時の居間の室温が北部よりも南部の方が低いこと,南部では冬季の室温と外気温度の間に大きな温度差が見られないこと,上海と湖南以外の都市部では室内の温冷感について中立の割合が半数以上に達すること,都市・農村とも,黒龍江と湖南で「高血圧症」の有症率が低い一方で,大連の農村部では「高血圧症」の有症率が最も高いこと,などの結果を得た。2. 住環境と血圧との関連性に関する実測調査 上記と同様に,6地域の都市部・農村部それぞれの住宅を対象に実測調査を実施した。各地域の都市部と農村部で各5世帯(黒龍江の農村部で10世帯)を抽出し,そこに居住する計89人の65歳以上の高齢者を対象とした。この実測調査より,都市部では室間温度差が小さく,農村部では北部地域で室間温度差が大きいこと,都市部・農村部ともに北部地域の方が南部地域よりも室内温熱環境が良好であること,黒龍江と北京の都市部では室内PM2.5濃度に対する外気の影響が大きいこと,農村部では南部地域よりも北部地域で室内PM2.5濃度が高いこと,都市部では北部地域の方が南部地域よりも血圧が高いこと,農村部では室温と収縮期血圧の間に負の相関があること,などの結果を得た。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)
Energy and Buildings
巻: 167 ページ: 334~346
10.1016/j.enbuild.2018.01.064