研究課題/領域番号 |
16H05754
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
佐藤 滋 早稲田大学, 総合研究機構, 上級研究員(研究院教授) (60139516)
|
研究分担者 |
川原 晋 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10367047)
古川 尚彬 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特任助教 (80454106)
|
研究協力者 |
平井 幸弘
ウルダニス アルバ ヴィクトリア サマルビデ
田中 滋夫
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | エコスタディツアー / 水環境マネジメント / 皇帝陵 / 歴史的環境保全 / 香江流域 / 文化的景観 / 環境マネジメント計画 / 界文化遺産 |
研究成果の概要 |
ベトナム・フエ市の香河流域に点在する歴代皇帝陵とその周辺の集落との協働による歴史的環境のマネジメント手法のあり方を検討し、以下の成果を得た。まず第1に、4つの皇帝陵とその周辺地域・集落の一体的な景観構成原理を解明し、それを支える水マネジメントシステムの役割を解明した。第2に、嘉隆帝陵及びその周辺地域・集落を対象として、広く生態学的秩序と文化景観の関係を分析し、土地利用上の問題点と保全修復の方法について検討した。第3に、以上を元に、集落の持続的な発展に資する、エコスタディーツアーのプログラムをアクションリサーチの方法により検討し、社会実験によりプログラムを実装可能なレベルまで高めた。
|
自由記述の分野 |
建築学及び都市・地域計画学、都市・地域形成史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界文化遺産にも登録されている歴代皇帝陵とその周辺集落が生態学的、景観的そして社会的に一体となった仕組みで構成されていて、それが近代技術と伝統技術の融合により維持されている実態を、特に、初代嘉隆帝陵を対象に詳細に解明したことは、世界的にも極めて特色のあるもので、大きな学術的成果である。こうした歴史資産はベトナム戦争とその後の混乱で一部に崩壊が進んでいるが、水マネジメントシステムとそれを構成する施設に関して想定復元を行い、さらに正確な調査・復元のための共通認識と学術的基礎を築いた。また、歴史資産と集落の持続発展を可能にするエコスタディツアーを核とした方法とプログラムを、実装レベルまで高めた。
|