研究課題/領域番号 |
16H05758
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
江面 嗣人 岡山理科大学, 工学部, 教授 (00461210)
|
研究分担者 |
大森 洋子 久留米工業大学, 工学部, 教授 (30290828)
八百板 季穂 岡山理科大学, 工学部, 准教授 (30609128)
西山 徳明 北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60243979)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | フィジー共和国レブカ / ベランダコロニアル / 戸建住宅 / ブレ / ベランダ / 痕跡調査 / 変遷図 / 生活変化 |
研究実績の概要 |
本研究はフィジー諸島共和国オバラウ島レブカにおいて、集落及び町並みを構成する住居を中心とする歴史的建造物について、その 間取、意匠、構造などの特徴の成立及び変遷を、実測調査に基づく復原的手法によって実証的に明らかにすることである。特に、レブカにおいて最も特徴があり、建築史学的にも価値があると考えられるベランダコロニアル形式の戸建住宅について主として調査を行い、また、町家の実測調査を行い、その特徴と歴史的な変遷について明らかにすることができた。歴史的建造物の実測調査は140件155棟におよび、戸建住宅の調査は78件となった。各戸について①現状平面図、②現状断面図、③現状配置図、④復原平面図(変遷図を含む)を作 成した。また、構造と部材に関する新たな調査、建物の写真撮影、各住宅の沿革、生活の変化等に関する聞き取り調査などを行った。 調査によって、戸建住宅についてはベランダから室内に変化する過程が痕跡調査等によって実証的に明らかになり、メインストリートに建つ町家についても、倉庫から併用住宅に変わる過程が明らかになった。ベランダコロニアルの戸建住居 の起源はフィジーの伝統的住居である「ブレ」とヨーロッパの植民地からもたらされた「バンガロー」形式の折衷様式と考えられ、1 室の身舎に開放のベランダが回ったものであったと考えられた。調査によって実証的に、ベランダが徐々に室内化される過程が明らか になり、身舎も区切られて個室化し、廊下が造られるなど、生活の変化と共に発展する様子が確認された。 類例調査によって、オーストラリアのシドニーやニューカレドニアのヌメアにおいて、20世紀初頭のカタログハウスによるベランダコロニアルの発展が確認され、フィジーのバヌアレブ島にはレブカと同じベランダハウスが発展しているのが確認され、また、旧形式の村落形態が残り、更なる調査の必要性が認められた。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|